※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供のイヤイヤに悩んでいます。優しく説得や声かけ工夫を試してもうまくいかず、強制終了することも。他の方法を知りたいそうです。

年少、早生まれ、3歳です。
イヤイヤマックスのときの対応どうしていますか?

保育園に行き始めたからか帰ってきてから眠さのピークもあり、いろんなシーンで何をしてもイヤーーとなることが最近よくあります。

知恵もついてきて反発もすごいです。

優しくさとす以外にも
よーいどん!とか
どっちが早くやれるか競走ね!
〇秒でできるかな?とか
かくれんぼでトイレ行こう!とかか
〇〇するかするかどっちが良い?とか
話題を変えるとか

楽しくやれるような声かけの工夫をたくさんしています。
が一日何回も何かにつけてイヤイヤ起こし進まないこともあり、声かけも尽きます。
急いでいる状況のときもありますし。


ある程度優しく諭し続けたり
しばらく放置してみたり
声かけ工夫してもだめなときは
少しきつく注意する、それでもだめなら
もう強制終了で、
はい、もうおわりー!と
遊んでいるものを没収したり、
ママ先に行くねーと
置いていくふりをしたり(少しだけ先に行って隠れて待
ってる)
電気を消したり
しています。

そうでもしないと動かないときってあります。

ですが、最近そういった抑圧されてる不満がどんどん溜まってしまっているのか、より一層よくイヤイヤを起こすし
、反発もすごいし、寝言でも「ちがうーーー!イヤーー!やりたかった!もうイヤ!!」などの不満気な寝言ばかり叫んでいて心配になっています。

やはり強制終了みたいなやり方は良くないのでしょうか。
でも、優しく説得し続けても無理なときは無理だし、声かけ工夫して動いてくれることもたくさんあるけど、それが無理なときもあるし、少し怒ったくらいでもだめで、忽然と強制終了しかないときってあります。

みなさんはどうしていますか?

美味しいもので釣るのは、次回毎回ねだられてしまうのでやめています。
楽しい遊びで釣るのも、次の日以降それをルーティーンに組み入れたがって逆にそれが発端でまたイヤイヤ起きてしまうので避けています。


たくさん意見お聞きしたいです。

コメント

m

読んでて懐かしくなりました🤭
そして下の子がもうすぐその時期がくるのか…とも(笑)
うちの子も2人とも早生まれです🫶🏻

私はそんなに優しくできませんでした😂
口では「あーそうかー分かる分かるーそうよなー」と共感しつつ手はさっさと用意や片付けを進めてました🤣

いちいち相手にしてたらこっちが疲れるので相手にしません😇

イヤイヤしても特に相手にせず、はいはい分かる分かる〜って流してやってたらいつの間にかなくなってました👦🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いつの間にかなくなるのですね😭それ聞いて少し安心しました。今だけだと信じたいです。
    性格にも悪影響及ぼしている気がして不安ですが🥲

    • 6月20日
こぶた

うちも同じような感じです。色々声かけ工夫して、それでも動かない時は怒ってますね〜

もしくは諦めてます😅どうしてもお風呂に入らないのなら、まぁ1日くらいいいか、あせもができれば本人も理解するかな?とか。

そういうときは、今日は特別だからね。今日はがんばれなかったけど、明日はがんばるよ!と、これが当たり前ではないことを説明し、必ず本人にはいと言わせます笑
はいと言ったからには翌日は泣きわめこうがお風呂に入れます。

4月に入園したのですか?

もしかしたら、家での抑圧というよりは、園で色々我慢したり気を遣ったりがんばっていて、家でイヤイヤが増すのかな?と思いました😊

もしそうなら、園生活にもう少し慣れた頃に、イヤイヤも落ち着くといいですね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    この間初めて私もお風呂を諦めました😭
    やはりみなさんそんな感じですよね。現状でみると、性格にまで悪影響及ぼしてそうですごく不安なのですが、一時的なものだと信じたいです🥲

    • 6月20日
  • こぶた

    こぶた


    お風呂一緒でしたね😂
    今が大変で、心配なんですよね🥲

    娘の場合ですが、
    食べる期・食べない期、
    どもる期・どもらない期、
    機嫌いい期・イヤイヤ期

    と波があります。その間に熱出したりして、またリズムが変わって…

    きっと今の特有のものではないでしょうか…?

    毎日大変ですが、なんとかやり過ごしていきましょう😂☺️❤

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    熱出て、リズム変わるの大変ですね⚡️

    みなさん同じでなんだか安心しました。みんな夕方から闘ってますよね😭
    娘荒れてますが、きっとうちだけではない、今後落ち着いていくと信じてがんばります!心強いコメントありがとうございます!

    • 6月20日