※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
ココロ・悩み

家庭環境についての質問です。自分の育った環境や親の姿勢について、皆さんはどうでしたか?

皆さん自分の育った環境どうでしたか??
重くではなく軽く話したいです🌟

三つ子の魂百までともいうけど、記憶がある年齢から小学校、中学くらいまでの家庭環境も大事だなーと子育てしていてかんじるんですが……
わたしが記憶ある限り両親共働きで二人とも遊び人?笑
で、家にいなくて環境のいいネグレクトに近かったと思います😅
冷めたご飯が置かれててチンしてたべた記憶しかない笑

祖母もいたけど厳しいひとで、かわりに育ててくれたけど…今思えば友達を決められてました笑😭

記憶がしっかり残るときに親がいなかったこと、私に関心がなかったこと、未だに不思議でしかないんですが…
生きてきた環境って大事だなーと正直思うようになりました😅

みなさんどうですか??⭐

コメント

はじめてのママリ

父親は漁師で月に4日ぐらいしか家に居なく、母もパートしてたので学校から帰宅すると誰もいませんでしたが、いつも私の気持ちに寄り添ってくれ怒られた記憶もなくのびのび育てて貰ったなと思ってます😊

産まれ変わるならまた実両親の所に産まれたいと思いますね☺️

  • りー

    りー


    それはいいですね!!
    うちは遊んでたのがもろわかりなので、子供ながらうんざりしていました笑😅

    漁師いいですねー✨
    毎食がごはんが新鮮なイメージです笑

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

すごく大切にされて育ちました。

父は幼稚園も小学校も、習い事や部活など、どれだけ忙しくても送迎してくれました。
幼稚園の頃は、毎日動物園や遊園地など遊びに連れて行ってくれた記憶があります。
生まれるまでに、私の部屋がおもちゃでいっぱいになるくらい買ってきてしまい、母に叱られたとか(笑)

それくらい大好きだよ!大切だよ!って、わかりやすく伝えてくれる父です✨

母は、礼儀作法についてきちんと教えてくれる人ですね。
そして今思えば、勉強や習い事の練習を根気よく付き合ってくれたり、たくさん話す時間をつくってくれていました。
料理が上手で、センスがよく、一緒に買い物に行っては洋服を買ってくれました✨


今でもよく一緒に食事や旅行にも行きますね😊

  • りー

    りー


    おお👏

    それは素晴らしい環境ですね✨☺️!!

    絵にかいたようなご家族です🌟

    • 6月19日
ママリ

母はヒステリックで厳しく、否定的な人だったので幼い頃から自己肯定感はめっちゃ低かったです。
そんな母は専業主婦でずっと家にいるので機嫌悪い時は最悪でした😅

私も物心ついてからの環境はめちゃくちゃ大事だと思います。

  • りー

    りー


    大変でしたね…
    顔色みて育ちましたよね?😭
    わたしがそうだったんですが🤢

    ほんとに物心ついてからの環境ですよね…🥲

    • 6月19日
ぴっぷる

小1で親が離婚して、自分達のために頑張って働いてくれていると理解しつつもやっぱり寂しかったですね😂
寂しいけど我儘が言えない、お母さんの顔色を伺ってなるべく嫌われないようにするような子供でした💦
おかえりって誰かが言ってくれる家がとても羨ましかったです🥲
ただ休みの日は家族の時間を大事にしてくれていた思い出もあり、仲が悪い両親をずっと見て傷付くよりこっちの方が良かったんだろうなって今では思います💡