
保育園のおやつは手作りのものやプリン、フルーチェが出る。子供用のお菓子以外もあり、1歳児クラスでも同じか気になる。
みなさんのお子さんが通ってる保育園のおやつはどんなものですか?
うちの息子が通ってる保育園は午前はお菓子やたまにりんごジュースで午後は手作りのものらしいですが、普通にプリンやフルーチェもあって少しびっくりしました。
うちでもごくたまに、わたしが食べたい時にフルーチェを息子にもちょっとだけ食べさせますが、牛乳入ってるとはいえ甘いからあまりいいものだと思いませんでした。
ですが保育園では月に数回ありました。
入園式の日も子供のおみやげに星食べよっていうお菓子を1つもらって、子供用じゃないお菓子普通に出るんだなぁって少しびっくりしました。
今年2歳になる1歳児クラスならそんなものなんですかね?
- asamii(6歳, 9歳)
コメント

つむらぶ
うちもおやつは星食べよや、プリンでるみたいです~🎵

橘♡
うちは1歳くらいから普通にそのへんは食べさせてるので、なんとも思わないですね
それぞれの家庭のやり方によってはえーって思うかもですが、うちの近くの保育園はどこもそんな感じっぽかったですよ
-
asamii
そうなんですね!
食べさせるのにちょっと抵抗あったのもあったのでびっくりしました。- 4月7日

はる
以前通っていた保育園では
午前は果物と牛乳
午後はかっぱえびせん、たべっ子どうぶつ、ゼリー、お祝いの日はケーキが出ていました💦
-
asamii
ケーキまで出るんですか✨
1歳過ぎたらあまり関係ないんですかね😣- 4月7日

ぱなっぷ
そんなもんですよ😗
離乳食が終わってない子供ならまだしも、そうでないなら味付けも普通(ちょっと薄味とかもあるかも?)だったりするし、お菓子も市販のものや甘いものもあります。
うちの子はまだ甘いものは食べさせてません!とか、揚げ物とかはまだ早いかも?と思っていても合わせてくれないので、アレルギーがない限り甘いお菓子も揚物も出ると思います🤔
まぁ・・・保育園は特別!として、家ではなるべく甘いものとか控えた方がいいかもですね😅
-
asamii
保育園ってそんな感じなんですね!
うちはごはんは1歳半くらいからほぼ大人と同じですけど、お菓子は1歳からのとかお野菜入ったお菓子とかメインにしてたので。
おうちではこれからも控えめにした方いいですよね!- 4月7日

3兄弟かあちゃん
うちも、星食べよ。ポタポタ焼き、クッキー、手作りプリンやゼリー、ココアやプレーン蒸しパンが出てるみたいです。0歳児クラスの離乳食期間は赤ちゃんせんべいとかベビー用出てたみたいだけど。完了食になったら徐々に幼児と同じおやつになってました。
-
asamii
そうなんですね!
おせんべいとかも普通のやつ出るんですね💡- 4月7日

tomatto
誕生会の日は生クリームのケーキとかも出ますよ😁ばかうけとか夏にアイスとか、ロールケーキ食べてるみたいです😄まぁ、それも経験だしいいかなと思ってます😄
-
asamii
ケーキとかも普通に出るんですね✨
確かにいずれ食べるようにはなるし、味覚えて経験にはなりますよね!- 4月7日

KKS
娘が行ってる保育園は食育に力を入れていて、ほとんどお肉がでない(お肉は家で食べるかららしいです)、昔ながらのおばあちゃんちの食事みたいなメニューです😂
毎日午前中は玄米ポンセン、午後は蒸し焼き芋や果物、おむすびが多いです。
洋風だとアップルケーキ、
月に1度ココアケーキが出るようです。
毎回大豆と昆布と三年番茶がついてます🌸
私からしてみればポンセン?三年番茶?なんだそれは?って感じですが笑
前通ってた保育園ではお土産でお菓子沢山入ってましたが、全学年共通だったので普通にかっぱえびせんやチョコとかが入ってました。0歳の娘で食べられるものはなかったので親が食べてました😏
-
asamii
健康的な保育園ですね!
おやつはみんなおんなじなんですね😣
0歳ならまだしも、うちの息子なら見つけたらチョコも食べたがるだろうし大変そう💦- 4月7日

ゆう
フルーチェ出るところは初めて知りましたが、そんなもんだと思いますよ(;^_^A
-
asamii
そうなんですね💡
手作りっていってもフルーチェは市販品だしって思ってしまいました😵- 4月7日

*猫鍋*
わかります。うちも一歳でビスコ出た時びっくりしました!!でも逆に育児書通りのおやつじゃなくてもいいんだーって気が楽になりましたょ(笑飲むヨーグルトとかもうちの保育所では出ますょ~♪
-
asamii
どこの保育園もそんな感じなんですね!
わたしもごはんはもうほぼ大人と同じにしてますけど、おやつだけは幼児用がメインにしてたので😣
確かに気楽になりますね!笑- 4月7日

のんちゃん*\(^o^)/*
星食べよ、出ますよ〜❤︎
離乳食の子は月齢に合わせたお菓子を用意してますよ。
普通食が食べれたら、基本はなんでもあげていますが、ケーキやミレーフライなどの時は乳児さんはゼリーや食べやすいクッキーなどのお菓子に代わっていたりもします(^^)
プリン、フルーチェ、かっさえびせんは出たことないです!
-
asamii
やはりそんな感じなんですね!
保育園ってもっと健康志向だと思ってました💧- 4月7日

あゆ
保育園の午後のおやつ、ホットドックとか出ますよ😀午前は未満時さんだけ、お菓子かフルーツです💦
-
asamii
そうなんですね!
うちの保育園もソーセージパイとかあってびっくりしました😖- 4月7日

6ari3
そんな感じです!
0歳児のクリスマス(1歳5ヶ月)のオヤツで、ショートケーキ食べさせられて本当に焦りました(^_^;)
-
asamii
0歳児クラスでもケーキ出るんですか😳
クリスマスとはいえ焦りますよね😞💦- 4月7日
-
6ari3
確かにメニューにはショートケーキと書いてありましたが、まさか食べさせられちゃうとは😰という感じで💦
私も確認しておけばよかったです💦
甘くて美味しかったでしょ〜と言いました(笑)- 4月7日

set
ならし保育中なんですが、連絡ノートに「おやつはハッピーターンを食べました」と書かれてました。
早生れの娘なので「1歳からのおやつ」を家では少しずつあげてたのでビックリしました(笑)
-
asamii
ハッピーターンって結構味濃いめですよね😭
保育園は人数いるし幼児用ばかり用意してられないとは思いますがびっくりしますよね💦- 4月7日

tan-tan
すごく共感します…>_<…
うちは慣らし保育初日と2日目が保護者同伴だったのですが、
その時、普通のせんべいが出てきました💦
しかも在園児さんはみんなポリポリ食べてて、うちは歯が生え揃ってないことを伝えたらハイハインの5ヵ月~のが渡されたのですが、それも極端すぎですし〣( ºΔº )〣
しかも、冷たい牛乳が確認もなく、
当たり前に出てきました💦
しかもコップで❢❢
ついこの間1歳になったばかりなので、まだまだ薄味を守っていたものの、やはり集団生活だから仕方ないんでしょうね(;_;)
やはりどこもそんな感じなんですね😵
asamii
そうなんですね💡
子供用じゃないのも保育園で出るなんてびっくりしました(>人<;)