
1歳9ヶ月の息子が「ちーちー」と言っているが、おそらくちんちんを指している。反応すると笑うが、放置していい?話がわかるようになってから指摘すべき?
1歳9ヶ月の息子がお風呂で「ちーちー」と言っていたのでおしっこのことかな?と思ったんですが、おちんちんを触ったり伸ばしたりしてるので、おそらくちんちんって言ってます😂覚えてくるの早くないですか😅
小規模保育園で8割男の子、おそらく上の学年の子が言ってるのかなーとは思ってるんですが🤔
反応するとゲラゲラ笑います。いまは放置しといていいですよね?話がわかるようになってから言わないでって伝えればいいでしょうか?いまから根気よく言わないでって伝えていくべきでしょうか😇
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

🐣ぴよこ🐣
うちもいいます😂放置してます😂

ままり
うちの子も言いますよ🤣
我が家の場合は家で覚えました(笑)
いっときのブームかなと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
兄弟とか、もしかしたらパパから教わるかもしれないですよね!うちは兄弟なし、シングルなので確実に保育園で覚えてきました😇
そのうち飽きることを願います🙏- 6月19日
はじめてのママリ🔰
放置してるんですね!うちも放置でいこうと思います😂