※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

① 呼びかけても見ない時が多い。大丈夫でしょうか。 ② 抱っこの時目が合わない。寝る時も抱っこしない方が寝てる時も。大丈夫でしょうか。 ③ 授乳の際自分の手も入れようとする。乳首の付近に手を置きたがる。これはありますか。

生後3ヶ月 気になることがいくつかあります。
一つでもわかることがあれば答えていただけたら嬉しいです。

①呼びかけてる方を見ない
耳は聞こえていると思うのですが、呼びかけても
ガラガラなとで音を出しても見ない時が多いです。
大丈夫でしょうか。

②抱っこの時目が合わない
横抱きの時基本私を見てないで風景⁇を見ている気がします。縦抱きの時も背中をそって周りを見ている感じがします。
目が合わないのが少し不安です。
また抱っこ自体嫌いではないけど、好きではなさそうで
寝る時も抱っこしない方が寝てる時もあります。
大丈夫でしょうか。

③授乳の際自分の手も一緒にいれようとする
母乳で育てているのですが、毎回ではないですが自分の手いれようとします。
または乳首の付近に手を置きたがります。
こんなことはあるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

①まだ大丈夫と思います!5~6ヶ月頃からすごい振り向くようになりました!たまに無視される時もあります!笑 気分もあると思います😊

②娘も抱っこそんなに好きじゃないです!抱っこじゃ寝ないです🤣
抱っこされてるとママいるってわかってるから安心して風景見たいとかじゃないですかね?

③よくあります!指入ってきてパイ吸えなくなって勝手に焦ってます🤣おばかで可愛いです!

ままり

同じく生後3ヶ月です!
呼びかけてもこちらを見ないのはあるあるです!たまに、あ!みたいな感じで見ますが😂

抱っこのときもよく周りをみてます!

授乳のときも自分の指にすり替えたりします!指を抜いて乳首吸ってくれーって戻します🙄

何か夢中になってて呼んでも気がつかなかったり、ママの他に興味が湧いてきた証拠なのかなー?と思ってあまり気にしていませんでした🤔

はじめてのママリ🔰

①うちの子も音には反応しますが見ませんよ!
②あるあるだと思います!抱っこした時はこれでもか!ってくらい目を逸らされます😂上の子達もそうでした
③指しゃぶりに夢中な時期なだけです。口に手が当たっていると落ちつくんでしょうね💕︎

どれも心配ないと思います😊