※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校の給食で食品が直接お盆に置かれるのは普通なのか気になります。食パンやコッペパンは直置きで、理由は洗い物を減らすためでしょうか?

小学校の給食について質問です!パンや大豆小魚,カシューナッツ等の細かい食品を直接おぼんの上に置いて提供されてるのですがこれってどこの学校のでも今は普通なんですか?
自分が子供の頃はパンはお皿に乗ってて大豆小魚系の物は袋に入ったまま配膳されていたので気になり質問しました!

あげパンやきなこがついてるパンはお皿に乗ってるのですが食パンやコッペパン等が直おきです。
洗い物減らす為でしょうか??

コメント

チンアナゴさん

給食で働いていました。
いや、直接お盆の上はないです💦
というか生徒1人1人お盆提供はないので。。。
小魚とかは小袋です。パンは袋に入っています。

お盆も提供されてるなら、高温殺菌しっかりされてるんだと思いますよ。
市なのか学校なのか分かりませんが、そういう決まりになっているのでは🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    えっ!生徒1人1人におぼんでの提供はない学校もあるのですね🫨
    地域によって決まりの違いがたくさんありそうですね🤔
    高温殺菌されているなら大丈夫そうですねっ!

    • 6月19日
  • チンアナゴさん

    チンアナゴさん

    うちの市は、ランチョンマット持参です。
    その上にお皿とお椀とご飯またはパンやその他を乗せています。

    衛生面では保健所からOKもらっているはずなので大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 6月19日