※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

娘が小学生になる際、同い年の女の子が少なく不安。登校時、一緒に行けるか心配。初めは親が同行し、慣れたら一緒に行ってもらうことを考えている。

上の子が再来年、小学生になります。

同じ住宅地に同い年の子がおらず、しかも女の子が娘2人含めて3人と少なく不安です💦
一個上の子は、男の子3人いるのですが、唯一の女の子1人が一個上の子です😭
全員保育園も幼稚園も違います。
そのうちの2人の男の子はよく外遊びをしていて、親同士もチラッと聞いた時、高校の知り合い?らしく、話してるのを見かけます😓
住宅地で親同士で仲良いという感じではなく、会ったら挨拶するだけです💦

うちの校区では登校班がなく、バラバラでいってるのをよく見かけます😂小学1年生でばらばら登校でも、男女で一緒に登校するのでしょうか?

娘は人見知りなので、輪に入れるのか不安なのと、絶対はじめは泣くと思います😢
学校までまあまあ距離はあります💦
慣れるまで一緒に私も歩いて、慣れてきたら一個上の女の子に一緒に行ってもらうしかないのでしょうか😭?

コメント

きなこもち

登校班がないなら最初は慣れるまで親が付き添って慣れてきたら1人で登校だと思います😌

一個上の女の子と仲が良くてその子が一緒に行こうと言ってくれるならお願いするかもしれないですが、こっちからお願いはしないです💦

  • ままり

    ままり

    そうなるのですね😭
    小学校までついていくことになりますかね??
    仕事していて、時間とかどうしよう〜って思ってます😭

    • 6月19日
えりさ

園ではなにも説明ないのでしょうか?
園のママさん達に話を聞いてみるのも有りかと思いますよ!

登校班が無いのであれば1人で登校したり仲良くなれば男の子とも一緒に行けるだろうし、上のお姉さんと一緒に行けるだろうと思いますよ😊
最初は不安がるだろうと思うので上のお姉さんや男の子達にままりさんが仲良くしていたらお子さんもいくぶんかスムーズに輪に入れるかもしれませんね!

我が家も再来年小学生になる娘います!
我が家の隣保には同い年いません💦
隣の子は3つくらい上なので一緒には行ってくれると思いますが大きい道もあるのでなかなか不安が拭い切れないですね😓

  • ままり

    ままり

    園も、地区外で離れているので
    同じ保育園の子もいなさそうな感じで、、転園させることも悩みましたが今更かな〜と思って😓

    かなりやんちゃな男の子兄弟で、どうなることか、、と思ってます😅
    唯一の女の子も一緒に男の子たちと登校するのかな?という感じです💦

    ほんとに登校の悩みが大きくて、どうしようか悩んでます😂
    はじめは一緒に登校される予定ですか?💦

    • 6月19日
  • えりさ

    えりさ

    登校班までは一緒についていく予定です。最初の1週間程度だと思います。
    後は隣の家の女の子に任せようかなって😅
    隣の子とは仲良さげに遊んでいる時もありますし、あんまり親が干渉するのも慣れることの妨げになるのかなって考えているので😅
    泣いたりすれば様子見でついていくこともあると思いますが😊

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    普通にままさん同士でもお話ししてますか??唯一の女の子の親がまあ、非常識な人で🥲
    でも唯一の女の子だしな〜と思いつつ、複雑です😅

    今のうちから小学校1人でいかなーいって言ってて心配になります😂

    • 6月20日
  • えりさ

    えりさ

    しますよ!お子さん大切に愛してらっしゃるなーってわかる優しい人ですね
    親と親しくなれないのはままりさん的に不安ですよね💦

    • 6月20日
mihana

登校班がない地域です。
1.8kmほどの距離なので、7時15分に家を出ています。
周りには待ち合わせしているお友達もいますが、きょうだいもしくは一人などが多い気がします。途中でクラスのお友達と会えば一緒に行くみたいな感じです🌱

我が家は家から15分ほどのところ(夫が出勤時に利用する駅近く)まで出勤前の夫が送ってます!!そこからは1人もしくは、幼稚園のときのお友達に会えば一緒に行くこともあるみたいです。

1年生が最初の頃に一緒に行くとしたら仲良かった子とかになると思うので、1個上のお姉さんと行ってほしい思いがあるならお休みの日などに親子とも遊んだり話したりする程度の仲になっておいたほうがいいのかな?とは思います😣💦

  • ままり

    ままり

    やはり1人で登園する子もいるんですね💦それ見て怖くなりました😂でも車通り多いし逆に安全なのかな?と思ったり🥲
    田んぼとか用水路も近くにあったりしてほんとに怖いです😢

    同じ保育園の子がいなさそうなので、そこも心配です😭
    やっぱり仲良くなってた方がいいですよね💦その子の親が非常識な人でそれもネックです😓

    • 6月20日
初めてのママリ🔰

今年から1年生でうちも登校班なしです!
うちは近所の子達、小5〜小1でそれとなく一緒出発して行きます。娘含めて同級生女の子3人いますが、結構途中バラバラになったりしてますよー💦
最初は学校まで付き添ってましたが、保育園のお友達が近所同士で男女で登校してましたよ!
あとは同じ方向の子見つけて一緒行くようになったりするみたいです!

  • ままり

    ままり

    結局バラバラになるなら同じことなんですかね??
    一年生でもちゃんと寄り道せずに行けてますか?
    今のうちから小学校ままといく〜と言ってて心配でたまりません😭

    • 6月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    娘、歩くの遅いので😅
    あと低学年の子、よく走るんですよねー💦
    娘は走るの嫌いなので余計に置いてかれやすいです🤔
    門の前で待っててくれる事もあるみたいですが😂

    寄り道しないですよ!
    大きな通り出ればボランティアの旗振りさんがいるので特に心配はしてないです。

    最初2週間くらいは一緒行ってました!うちの学校は親御さんと登校してる子達結構いますよ!

    • 6月20日