※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自宅保育が合っている理由について相談中です。

人によるし、キャパや仕事内容にもよると思いますが、
妊娠期+絶賛イヤイヤ期の息子
仕事してるより自宅保育の方が断然いいー😂
ここ2日、仕事休んで自宅保育してるけど
体力も夜余ってるから寝たあと自分時間取れるし
毎日正社員勤務で寝かしつけと共に朝まで爆睡の毎日の方が大変だしストレスえぐい😭
仕事は楽しいしストレスないと思ってましたが、自分時間取れない&時間余裕ないことが1番ストレスなのかも…
あとお腹大きくなってきて保育園送迎+出社ってだけでもう疲れてる笑

でも保育園預けてる方が断然楽って言ってる方もいるから、人それぞれ合うスタイルがあるんだと思いますが、
私は自宅保育の方が合ってるわ😢

コメント

♡♡

私も自宅保育の方が楽でした笑
産休中、めちゃくちゃ優雅に過ごしてましたもん🤣
夜更かし万歳、昼間に今日は眠たいからーって子供と寝れましたし🫣
仕事ってだけで朝起きる時間から帰宅後のことを考えながらの送迎、早く寝かさないといけないプレッシャー、体調崩した時のあの絶望感、会社へ連絡する時の尋常じゃない気まずさと胃の痛さ...笑
何にも縛られない自宅保育の方が私も断然楽です😂


無理せず、ご自愛くださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂一言一句すべてに同感です😂😂
    自宅保育久しぶりにしてて、息子とお昼寝できるし、日中に家の事もできちゃうし、掃除はかどりすぎて🧹笑
    そしてカフェタイムまで🫖🍪なんて優雅なんだ〜と🥺
    まあイヤイヤ期息子にイラッとすることもありますが笑
    仕事あとより断然心の余裕ちがいます😂😂

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、お礼入れ忘れました🥺
    ありがとうございます♥️
    5人もお子さん素晴らしいです🥺🥺尊敬しかない😭

    • 6月19日
  • ♡♡

    ♡♡


    グッドアンサーいただいてしまい嬉しい限りです🙇‍♀️💕
    ありがとうございます!☺️

    5人もいると動物園並みのうるささですが、全員お揃いのお洋服着てたり、同じ格好で寝てたりするとニヤニヤしてしまうくらい幸せにさせてもらってます😆ww

    自宅保育は自宅保育の大変さがあるのはもちろんですが、正直あれで根を上げていたら子育てしながら社会に出たらこの先やってけないぞ..🫣?そんなんで大丈夫なのか..?ってある意味心配になります🫨
    子供によって性格も違うのももちろんですが..🫣💦


    カフェタイムいいですね!😆
    日中にお掃除出来るのも素敵です💕
    妊婦さんですので適度に休んであまり無理なさらないように🙆‍♀️
    ぜひぜひお昼寝もしちゃってください♥︎︎

    • 6月19日