※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

2歳の落ち着きのない子供を連れて病院に行くのは難しいかもしれません。待つことができず、動き回るため、子供の預け先が必要です。

多動を疑うほどの落ち着きのない2歳。
私自身体調悪くて病院(耳鼻科)行きたいです。
ですが子供の預け先がどうしてもありません。


少なからず触診、もしかしたら聴力検査等もあるかもしれません。
子供は大人しく横などで待ってることはできません。確実走り回ります。
おもちゃやYouTubeでも全く釣れません。とにかく動き回ります。
抱っこされると嫌がり泣き叫ぶと思います。

この場合やはり連れていくのは無理ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

子連れOKの託児やプレイルームが付いている病院なら行けそうな気がしますが🤔💦
そうでないなら難しそうですね😭
一時預かりとか利用する方がいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時預かりも無理なんです。
    やはり厳しいですよね、ありがとうございます。

    • 6月19日
ぬん

文面からだと難しそうに思えます。。
特に耳鼻科の検査は長い時もありますしよね💦

多動傾向がなくとも親の病院に大人しく付き添ってくれるのは、なかなか難しい月齢ですし🥲
近隣に一時保育してくれるところありませんか?
なければ1度病院に相談の電話もありかも知れません。

うちは夫が出張が多く頼れなかったので、そういった所を探して登録していました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育ないんです…泣
    やはり厳しいですよね、ありがとうございます。

    • 6月19日
🍠

耳鼻科は静かにしてくださいとか言われたりありますよ💦
息子が多動と自閉症なんですけど2歳か3歳の時に耳鼻科に用があって連れて行ってプレイルームみたいなところで他の患者さんの子供と遊んでたら怒られました😇
耳の検査してるから静かにして!って受付のババアに🫣
それ以降その病院には行ってませんが耳鼻科は気をつけた方がいいと思うので預け先がある時に連れていくか無理やり預け先見つけるかですかね泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    病院諦めます、ありがとうございます泣

    • 6月19日