※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐼
お仕事

派遣社員として働く30代前半のママさんが、3年間の仕事と資格取得計画を考えています。小1の子供がいる間だけ退職し、その後また派遣で働くことも検討中。キャリアや収入面での悩みがあり、アドバイスを求めています。

働くママさん、相談に乗ってください。
元々正社員で働いていましたが、激務に耐えられず退職し、来月からは派遣社員として事務の仕事をする予定です。(9時16時)

今30代前半なんですが、派遣の仕事は40代になるとなかなか決まりづらいと聞いています。
私としては、次の仕事をできるだけ3年満了できるように頑張る→仕事しながら資格取得(簿記やMOSなど派遣が決まりやすくなりそうな資格)→3年後、子供がちょうど小1になるため一度退職し、1年ほど休む(この間も資格勉強)→また派遣で探す・・・?

こんな感じで考えています。
タイミング的にも、小1の間だけ退職するのもアリかな?と思っていますが、その後のキャリア的にも間が開くのはどうなのか。また、そこまでしなくても乗り越えられるのか。

月に手取りで15-20万円ほど稼げれば良いので、
派遣の仕事が決まりづらくなったタイミングでパートにするのか。

もう正社員になることはあまり考えていないのですが、年齢的にもこれからの働き方をきちんと考えなくてはと悩んでいます。
先輩ママさん、ぜひアドバイスをお願いします。

コメント

はじめてじゃないママリ

1年だけ退職するのはありかなって思いますが、せっかく資格を取るのにずっと派遣はもったいないかなって思いました💦

  • 🐼

    🐼

    コメントありがとうございます!
    資格を取るのに派遣はもったないですかね💦

    前職で色々とあり、正社員になることが本当に怖くなってしまい( ; ; )

    • 6月19日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    色々の内容がわからないので、なんとも言えませんが、どこの正社員も同じとは限らないので、資格を取って正社員で自分が働きやすい環境の職場を私なら探します!

    • 6月19日
はな

派遣でつないでいくくらいなら正社員とかパートのほうがいいと思います。
休んだり退職するのはいいと思いますけど15〜20万稼ぐってまぁまぁ頑張らないといけないし、頑張った分ボーナスとか退職金も私ならほしいなと思います!