※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

駅徒歩20分で同じ立地感の場合、大手ハウスメーカーは400万円程高いが、断熱性や設備が充実。ハウスメーカーか建売か悩んでいる。

駅徒歩20分で同じ立地感の場合
大手ハウスメーカーと建売
どちらを選ばれますか??

金額は400万くらいハウスメーカーのほうが高く
その分、断熱性、太陽光、床暖房などの
設備は高いです。

ちょこっと背伸びすれば
ハウスメーカーでもいけそうなのですが
無理せず建売のほうがいいのかな・・・と
迷ってます。
ハウスメーカーだと予算200万くらいオーバーって感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

200万円の差額で住宅ローン35年借入だと考えると
月5000円くらいだと思うので、生活見直して5000円(プラス固定資産税やら修繕費)を捻出できるなら
ハウスメーカーのほうがいいと思いますを
断熱性高いなら微々たるものかもしれませんが光熱費抑えられるかもしれませんし。
こればかりはライフスタイルなのでわかりませんが、後から太陽光つけるより初期投資は大きくても良さそうな気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5000円くらいだと、なんとかなりそうな気がします💡
    ありがとうございます!

    • 6月19日
ママリ

予算200万オーバーで済むならハウスメーカーにしたいですが、これから注文住宅で建てるってことですよね??
その場合、恐らくさらにオーバーしそうな気がします💦
外構とかの予算も入ってますか🤔

建売で間取りも収納力も申し分ないなら建売で全然良いと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大手ハウスメーカーの規格住宅で、外構は200万くらいはいってたんですが少ないですか??
    駐車場1台、庭ほぼなしって感じです💡
    相場がわからなくて💦

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    外構も入ってるんですね😊
    でしたら標準設備なら大体想定通りにいきそうな気もします!
    規格住宅がどのくらいオプション付けられるのか分からないのですが、食洗機良いのにしたい、あれも付けたい、これはおしゃれなこっちにしたい…とかやってくとまぁまぁ上がります😭
    +400万と考えておいて、実際+250万くらいで低く抑えられて良かったね🙆‍♀️って気の持ちようの方が楽しく家建てられるかもです!

    外構も標準なら200万くらいで出来ると思います😊おしゃれにしたらこれも上がります💦💦

    • 6月19日