
コメント

Sawa
うちは旦那がいるときは基本赤ちゃんの相手は旦那がしてます☺️
週5はワンオペですが🥲
こっちが寝不足だとほんとに育児つらいですよね😵
子供産んでからずーと寝不足です😭

月見大福
赤ちゃんの時は授乳以外は全部やってました。
幼稚園入ってからは幼稚園・学校関係は丸投げで(笑)生活面のお世話と遊ぶ担当になってます!
普段抱っこしないから嫌がるんですよね🙄
泣いてるよーってパパに言って、お腹痛いからとトイレにでも籠ってたらどうですか💭
-
はじめてのママリ🔰
なるほど笑笑 必殺技ですね!
- 6月19日

はじめてのママリ🔰
旦那が家にいればほとんどやってくれますよ。
手伝うじゃなくて、自分の子なんだから育児はして当たり前と思ってます😓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜やってよと言っても、やり方わからないって。私も模索中やって思います😡😡
- 6月19日

はじめてのママリ🔰
帰ってくるのが遅いので普段は全部私です、、旦那の休みの日もほとんど私でたまに寝かしつけしてます!本当にたまにです😵💫わたしもノイローゼ気味になってる気がします、、周りの旦那さんがすごくて羨ましいです、、😵💫
-
はじめてのママリ🔰
分かります…私の周りもわりと協力的で、、、支援センターで旦那さんのいいところを言い合うと言う場面があり、浮かび上がりませんでした😣
- 6月19日

はじめてのママリ🔰
平日は旦那帰宅後お風呂までの遊び相手とお風呂入れるのと、その後旦那が寝るまでに泣いたら対応してるくらいですかね🤔
平日の夜中に泣いたときは私が対応しますが、あまりにも泣いてたら来てあやしてくれます🙏(別の部屋で寝てます)
休みの日は半々くらいだと思います!
私は泣いてるよって言われたら
うん、じゃあみてきて?なんで私に言うん?って言っちゃうタイプなので率先してしてるのかもです😂
-
はじめてのママリ🔰
私もそんなふうに言いたいです…でもそんな口の聞き方したらもう喧嘩で収拾つける方が大変そうです😔
- 6月19日

天まま
同じです笑
お風呂だけ旦那です。というか子どもと触れ合うためにお風呂だけはやってと言ってます。
仕事から帰ってきても「ただいま」言って数分抱っこしてもすぐ降ろしてスマホ、ゲームしてます。
わたしがお風呂に入る時見ててと言ってますがスマホ片手にほんと見てるだけです。
言えばやるしと言いますが、結局、言っても数十分後の行動なので自分でやってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!!いいところしか見てなくて!!携帯おろして相手しろよと思います😔
眠たい時はうるさいから別の部屋行かせてと言われた時は口も聞きたくなくなります…
愚痴ってすみません💦💦- 6月19日

はじめてのママリ🔰
旦那が家にいても休みの日も全部私です💢
お風呂もずっと私です💢
都合のいい時に話しかけるくらいしかしないです💢笑
-
はじめてのママリ🔰
本当に同じくです。。なんだか皆さんの意見見ていたら、自分だけじゃないと思いました。自分の子供なのにね😞
- 6月19日

ごま
上の子が赤ちゃんの時は、
風呂・オムツ替え・ミルク作り〜哺乳・寝かしつけ全て習得してもらいました。
その上で、私が手を離せない時に発生した育児(上記のうちどれか)は全部やってもらってましたね。
最初はうちの夫も「泣いてるよ」とかほざいてましたが、
「小さな赤ちゃんを抱っこできる今しかないこの時間と、この先一生続く家事(料理・洗濯)を私に代わってやる時間、あんた今どっちがいい?」
と聞いてからは、何も言わず率先して育児するようになりました。
四六時中育児してるとノイローゼになりますよねほんと🙄
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、、
じゃあご飯作らんでいいよ、外で食べたらいいと言われましたが。
母乳だから、気をつけて栄養とってるのに腹立ちました😓- 6月19日

退会ユーザー
私のとこはお風呂、🍼、オムツ、あやすしてますがご飯や鼻の掃除は私がしてます
寝かしつけは基本私や母です
仕事の時は寝かせてますが休み時は手伝ってもらいます
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです…
- 6月19日
-
退会ユーザー
子供にはよくしてます😌
- 6月20日
はじめてのママリ🔰
夜中に起きるとこっちも眠れなくなる日あるんですよね😓😓