※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

現在32週3日目で前置血管があり、34週で帝王切開する予定です。34週でのリスクについて知りたいです。

初マタの現在32週3日目です。31週で前置血管があるとのことでNICUのある病院に転院して、そのまま管理入院しています。前置胎盤や出血等も今までありません。赤ちゃんも元気ですが、前置血管だけがあります。

34週〜36週の間で帝王切開して赤ちゃんを取り出すとのことなんですが、お医者さん曰く、ここの病院では、だいたい34週のはじめくらいが多いとおっしゃってました。34週だとNICUに入るのは確実みたいです。

34週だと後遺症等のリスクが減るとおっしゃってたのですが、実際どうなのか気になります。早産になるので、できるだけお腹の中で育ってからだの機能を作って欲しい気持ちもありつつ、血管がいつ切れるかわからないから早めに産んだ方がいいのかとも迷っています。 


34週で産んだ方でお子さんの成長や障害や病気などどうだったか教えてくださると嬉しいです。

コメント

ママリ🍋

我が子ですが、32週0日で産まれました。
1ヶ月ほどNICUに半月ほどGCUに入院しました。

今11歳になりますが元気に、そこそこ賢く育っています✨

初めての妊娠で入院になってとても不安ですよね。お気持ちすごく分かります。
34週を超えているのであればそんなに心配することはないかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!そーなんですね!いろいろ迷っていて元気に育ってらっしゃるんですね!参考になります!ありがとうございます😊

    • 6月20日
ayano🐻

NICUで働いてましたが、34wであればみなさん元気に退院していく子がほとんどですよ✨
産まれたときは一時的に呼吸や血糖が不安定だったり、黄疸が出やすかったりは可能性はありますが、一時的なものなので入院中に改善していくことがほとんどです✊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!34週であれば元気に退院していくんですね!体の機能が気になっていたのですが、改善していくんですね!参考になります!ありがとうございます!

    • 6月20日