※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

男女の双子を育てているママが、女の子に苦手意識を感じています。男の子は理由が分かりやすいが、女の子は突然機嫌が悪くなることがあり、イライラしてしまうそうです。他のママと話しても同じような経験を共有しています。女の子と男の子の違いに戸惑いを感じているようです。

明日で11ヶ月になる男女の双子を育てているのですが、
自分の中で何となく女の子の方に対して
苦手意識?みたいなものがあります・・

男の子は本当に単純で、甘えん坊、
お腹空いた、オムツ変えて、抱っこして、眠い、など
機嫌が悪くなる理由が明確に分かります。
おやつなどをあげればすぐ機嫌が良くなります。

ただ、女の子は「え!?今!?」みたいな
意味の分からないところで急にスイッチが入って
めちゃくちゃ機嫌が悪くなる事があります。
スイッチが入るとおやつでも抱っこでも泣き止みません。

思い返せば生まれた時から女の子の泣き声だけ、
異常にイライラを掻き立てられます😔

同じミックスツインのママに話してみると、
同じようなことを言ってました。

これって女同士だからなのでしょうか・・?

同じ月齢の男女を同時に育てているので
余計に2人の差を感じてしまうのかもしれませんが、
女の子は何となく頭を使って色々考えてる気もします。
男の子は目の前にある状況のみで泣いたり笑ったり、
感情豊かに生きてる気がします。

もちろん世界一かわいい娘なのですが、
最近人間らしさが増してきて
これが女子ってことなのかな〜と
なんだか苦手に感じてしまう部分があります😔

コメント

たぬき

うちは双子ではなく兄妹ですが、仰ることが分かる気がします🥺
息子は本当に単純で…言い方悪いのは承知ですがおしゃぶりやお菓子で黙る子でした😂 何にぐずってたのか本人も忘れると言いますか😂
でも娘は自分の欲求が通らないとグズグズで🫠 まだ10ヶ月なのに食べたくない離乳食には首を振り、遊びたくないおもちゃは投げ…グズグズしててもうお菓子でも食べててよーと特に運転中とか渡してもぽいっ。抱っこするまでギャンギャン泣きます😮‍💨
女の子の方がこうしたい!がはっきりしてて目先のものに釣られないのかなぁと思います😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    同じような感じで安心しました😮‍💨なんだがもうすでに女子になってて、駆け引きされてるような場面もあって😂

    男の子は本当に単純で子どもっぽくて可愛いですよね😂

    • 6月19日
  • たぬき

    たぬき


    分かります🥲💦

    本当にもう3歳ですがまだまだど単純です😂笑笑

    • 6月19日
サト

私は女の子しか育てたことないのでわからないのですが、
男女でそんなに差があるんですねー!もちろん個人差もあるでしょうしそうじゃない女の子もいるでしょうけど…
うちの子は好きなお菓子あげれば割と黙る方です多分🤣
でもなんと言うか自分的にこれが普通になっているだけで、
確かになんで機嫌悪い?何がしたい?って場面も多々あります。
正直女の敵は女だったりするように、男女育てていると女の子の方がイライラすることってあるのかもしれないですね。経験はしていないですがおっしゃることの意味はわかるような気がします。
同性だからこそ色々求めてしまったり、、、男の子は異性だし自分には理解できない部分があって当然って思って許せたり…

なんか全然的外れなこと言ってたらすみません🫠

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ほんとに何で今そんなに怒ってるの!?みたいな場面が結構あって、要求が分からないみたいな・・
    多分その子なりに考えたりしてることがあるのでしょうが、こんな頃から頭使うの!?って感じで若干苦手で😂
    言葉が話せるようになったら論破されそうで今から怖いです😂

    • 6月19日
  • サト

    サト

    女の子の子育ては精神的に、男の子の子育ては体力的に疲れるって先輩ママ、というか知り合いのおばさんから言われたことあります😂
    言われてみると現時点で娘は
    やめて!だめよ!って注意したらニヤニヤ笑ってます😱

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちは双子ではないですが兄妹育ててます😊
もう5歳と2歳になりますが同じように感じてました😱

お兄ちゃんは体力的に大変だけど単純で素直だから精神的にはそんなにでした。
妹はもう生後4ヶ月頃から気に入らないことがあるとキー!!と泣きだしまわりを見て泣き方変えたりしてて、ゾワゾワしました😂

最低ですが賢すぎて気持ち悪いと感じてました。
もちろん個人差あるでしょうが、娘は育児書通りのTHE女の子なのでこれが女子かぁ…うわぁ…となってました😮‍💨

1歳すぎてからは人間味が増してかわいいと思う瞬間も増え、素直じゃないとこもかわいいなぁとか思ったりします。

私は個人的好みで第一子から男の子切望していたのも原因にあるかなと感じてます。

ちなみにママリでも質問し幼稚園のママさんもみんな言いますが、女の子は対等に話してきて喧嘩にもなるので赤ちゃんっぽい可愛さは3、4歳くらいまでだそうです。
息子は5歳になっても幼くて赤ちゃんみたいな可愛さあります。
今日も空気と戦って汗だくになってました🤣

多分愛で方を変えたら等しく愛せる気がしますが双子だとなかなか難しいですよね😢

でもその感情は仕方ない、人間だものということにしてもう少し一緒に時間を過ごせばかわいいは増してくと思います💞

はじめてのママリ🔰 

まさに、、!!
ギャーギャー叫んで泣いてると思って近くに行ってみると涙なんて一滴も出てなくて、抱っこしたらスンッと真顔になったあとニヤッとされた時は、これわざとやってるんだ・・と思って怖くなりました😂

男の子はそんな事一切なくて目の前の感情に一生懸命って感じで可愛いなと思います😂

なので双子なのに男の子と遊んだり、触れ合ったりする時間の方が長くなっている気がして😢

同じような方がいて安心しました😂