※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

1歳男の子の保育園用水着について、脱ぎ着しやすい水着とはどういうものか、下だけの方がいいのか、上下セットが普通か悩んでいます。アドバイスをお願いします。

1歳男の子で、保育園のプールのために水着を買いたいです。園からの指定は脱ぎ着しやすい水着(ラッシュガード可)とあるのですが、脱ぎ着しやすい水着とはどういうものでしょうか?

また、1歳の男の子なのですが、脱ぎ着を考えると下だけの方がいいのでしょうか?
それとも普通は上下セットのものですか?

初めてでわからないことだらけです。アドバイスいただけると助かります🥺

コメント

ゆうくんママ

前開きのラッシュガードと海パンにしてます。
被りのは脱ぎ着が大変そうなので避けてます

  • ママリ

    ママリ

    前開きは簡単に脱げそうですね!😍ありがとうございます!

    • 6月19日
たぬき

前ファスナーのラッシュガードにパンツもピタッとしたものではなくて短パンのようなものにしてます☺️

  • ママリ

    ママリ

    確かにピタッとしてると脱がせるの大変そうです🤔
    ありがとうございます!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

脱ぎ着しやすい、と書いてあるのは、女の子用で、紐結ばないといけないとか、装飾多くて脱ぎ着に邪魔になるとかのものは避けてほしい、ということだと思うので、男の子用であれば一般的なものでよいと思います

  • ママリ

    ママリ

    女の子には紐を結ぶような水着もあるんですね😳オシャレです。
    男の子はそこまで考えなくて良さそうですね😊ありがとうございます!

    • 6月19日