※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おっちゃん
子育て・グッズ

1歳半の息子が保育園入園前に人見知りや場所見知りが激しくなり、保育園への移動に不安を感じています。徒歩か車での移動でもトラウマにならないか心配しています。経験者の方、どうでしたか?

1歳半の息子がまもなく保育園に入園します。

人見知り場所見知りがどんどん激しくなっていて、
吐くほど泣いちゃう事もあります🤮🤮
そんな時期に保育園入園なんて大丈夫かと親が緊張しています。絶対泣くと思うんです🫣

保育園まで徒歩で行ける範囲なのでベビーカーで行こうと思っていましたが、
保育園🟰嫌な場所と思ってしまったら、翌日からベビーカーに乗ってくれないんじゃないかと思っています。
かといって、自動車で移動したとしても同じように乗ったら保育園に連れてかれると、トラウマみたくなってしまわないかと心配してます。
日常の移動ですら乗り物にのってくれなくなると困るのですが、経験者のみなさんどうでしたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は昨日慣らし保育で、今日は丸1日預けました!
0歳の時から通院や入院していたこともあり、知らない人はみんな看護師さんに見えるようでいつもギャン泣き😂
預ける瞬間もギャン泣きでしたが、連絡帳を見ると意外と楽しく過ごせていたり、昼食も完食してくれたりと案外大丈夫そうで安心しました✨

うちの子は会社の託児所に預けていて電車通勤なのでヒップシートで通園してます!
抱っこの状態だったら安心するかな〜って思いますが、ヒップシート=保育園😱みたいになりますかね?😂

  • おっちゃん

    おっちゃん

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    慣らし保育お疲れさまです〜🥹
    お子さんの適応力すごいですね✨

    抱っこ紐使って初日は登園してみようかなと思います😂

    • 6月20日
ちゃい

1歳児で2人を入園させましたが、2人とも毎日ギャン泣きでした🤣🤣🤣
送迎は初めから自転車でしていますが、そう言えばふざけて逃げ回る事はあれど泣いて乗車拒否はなかったですね🤔

  • おっちゃん

    おっちゃん

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    なるほど〜。
    あまり気にしなくてもいいのかなぁと思いました🤔
    移動手段でトラウマになる事ないんですかね😂
    最悪、抱っこで通って慣れたらいろいろ試してみようと思います。

    • 6月20日