※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもとの相性に悩んでいます。冷静に伝えても聞いてくれません。叱るべきか悩んでいます。

子どもと相性合わないのか、
もう疲れました。

危ないことしても何しても叱らない方がいいのか。
冷静に伝えてみても、全く聞いてないです。

コメント

ままり

命の危険がある、大怪我するなどの危ないことは叱らないといけない部分だと思います。
ダメなものだけさわれないようにして、他別に困らないことは放置でも良いかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思って叱ってきましたが、感情的になってしまうので、もう止めたいとまで思うようになりました。
    ダメなものではなく、おもちゃを凶器にしたり、お互いにテンション上がりすぎて危ない時です。

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    ご主人はいらっしゃらないですか?自分が限界であることを伝えて帰宅後の対応はお願いするのもありだと思います。

    あとは凶器になるおもちゃは捨てるか見えないところは片付けてしまうとよいです😊私はそれでいくつか捨てましたし、あまりに酷い時期は固いおもちゃはほとんどしまってぬいぐるみしかないようにしたこともあります😊
    あとはもう怪我したら怪我をした時だと思って自分のメンタルを保つためにも放置しちゃうか、それぞれの部屋を用意してあるなら暴れた瞬間からそれぞれの部屋にぶち込んで夫婦が分かれて対応して寝かしつけて一緒に遊べなくするとかもありかなぁと思います。部屋がなければリビングと寝室で分かれて過ごさせる(泣いても喚いても)なども手段としてはありだと思います。
    一緒にいるからそうなるんですよね。私自身は物理的に別室で過ごさせていた時期が正直あります。どちらの安全も確保できないのでそのようにしていました。相当しんどいですよね。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫はいません。

    気に入ってるおもちゃのようで、普通に遊んでくれれば凶器にもならないんですが。
    隠すことにします。
    そのくらい柔らかいものばかりだと良いですね。

    物理的に離せばケンカは無くなりますねが、そんなに部屋数たくさん無いです。

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    普通に遊んでたら問題ないようなおもちゃも突然凶器になりがちですよね😫
    うちは掃除機のおもちゃがいつも剣のように扱われていて隠しました、、、笑

    部屋は2つというか、とりあえず2スペースに分かれたらオッケーで、自分が真ん中で過ごして接触させないようにすると良いですよ😊
    私は日中旦那がいない時にやってました😂子供達の部屋がないんで、とりあえず寝室とリビングで分かれさせた感じです😂

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

同じ双子のママです。
いや、本当に2人揃うと何にも話し聞いてないし、怒っても叱っても1人じゃないから怖くない!みたいな謎の結託がありますよね。
その年齢の頃の悪戯も半端なかったので、私も毎日気が狂ったように怒鳴り散らしてました💦
しんどいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ双子ママさんからのコメントありがとうございます。

    しんどいです。
    全然聞いてないですよね。

    危ないから注意しても、感情も乗ってしまいます😣

    • 6月18日