※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の学校でのパニック行動が他の児童に迷惑をかけているが、支援が得られず悩んでいる。支援学校への転校も難しい状況。精神手帳が欲しいが難しい状況。息子の行動が先生たちにとって迷惑かどうか悩んでいる。

色々疲れてるので批判的なコメントはご遠慮ください。

長男は、知的障害なしの自閉症とADHDで支援級に在籍しています。
息子は、学校で小さい事でもすぐにパニックを起こし、悲鳴を上げ泣きながら暴れます。
支援級の机や教科書など全てを床に倒したり投げたりしてから服を脱いでロッカーの上や机の下で丸くなってクールダウンしてるみたいです。
パニックを起こさない日が珍しい位毎日毎日パニックが起こるみたいです。
すぐ、切り替えが出来たり、出来なかったりの繰り返しみたいです。
今朝も、パニックを学校の玄関で起こし悲鳴を上げながら泣いていました。

そして、帰り迎えに行くと「毎日毎日、悲鳴をあげられてるので他の児童に迷惑かかってます。ここは、息子さんだけの学校ではないので、困ります。他の児童の事を守らないといけないので、ちゃんと薬飲ませてください。」と言われてしまいました。

確かに、毎日毎日悲鳴あげられると、嫌になるよね。
他の生徒に迷惑かかるよね。ごめんなさい。
って、常に思っています。

でも、息子は、本当に小さい些細な事でも気にしてパニックになるんです。予測不可に近いです。

この学校は、他の学校と違って支援級の児童が少ないし
悲鳴あげる児童が居なかったらしく、教頭先生はじめ沢山の先生が初めてみる児童らしいです。

こんなに、迷惑かけてるなら、いっその事支援学校に転校させたい。
けど、知的障害はグレーゾーンだから手帳は貰えないから
いけない。

精神手帳も、主治医によると「日常生活社会生活も普通に送れてるなら、取れない。無理です。」と言われてしまいました。

せめて、精神手帳を貰えれば、私の気持ちももう少し変わるのに、、、

やはり、息子の様な児童は先生達から見ると迷惑でしか無いんでしょうか、、?
支援学校に、行ってくれと思うんでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娘も
1年から5年までは
支援級に通ってました😊

正直急にズボン、パンツを脱いだりして
色々やらかしてました…
パニックってほんと親ですらもなぜ?ってなりますよね…
低学年のうちはほんと
ダメでした…
4年ぐらいから落ちついてきました
私は結構嫌なことあると教育委員会に相談しに行ってました!
先生に言われたことやらも含めて💦