
コメント

はじめてのママリ🔰
親に向かって死ねっていうんですか?
四冊で7000円は高すぎるので私なら買わないです。
当たり前です。
お手伝い(一回100円とかで)でもして7000円貯めてみろって言います。
7000円稼ぐことがどんだけ大変なことなのか分からせます。
そこで買ってしまったら、文句言えば買ってくれると思われて舐められるだけなので私は買わないです

もーち
今回のパターンなら
買ってあげるよ!
でも今月2冊
来月2冊ね!って感じにしますかね?
私なら学校で必要な本であれば買いますが趣味などであれば自分のお小遣いか読み終えたら買う感じにします!
漫画とかなら毎月1冊
漫画じゃない小説みたいな本ならば読み終えたら買います!
あと小言でも
しねって言葉にだすことは私の中ではありえないです💦
心の中では思ってもいいけど口には出すなと伝えます。
-
もーち
7000円もするなら
まとめて4冊は私は買いません💦- 6月18日
-
シンママ
よく学校で配られる、本買いませんか?みたいな注文する封筒を持ってきて、勉強には関係ない本だけど、欲しいって言ってきました。
息子の開き直った態度もイライラします。
2冊にすればいいんでしょ、そしたら買ってくれるんでしょ、とか言ってほんとムカつく、、、- 6月18日

たぬき
2年の息子がいます。
今の子って、やたらと死ね、うざい、キモい、殺すよ?など言いますよね。
うちも、言います。
公園でも、鬼ごっこしていて捕まっただけで死ね。と言っている子よく見かけます。
うちも、買わなかったり思い通りにならないと開き直った態度にイライラしてしまいます。
7000円どうしても必要なものなら仕方ないですが、そうでなければ出せないですね。
シンママ
面と向かっては言わないけど、ブツブツ独り言みたいに、死ね、ムカつく、と文句言っていて、それは私には聞こえてます。
私もこんな文句言われて買いたくないです、、、
やっぱり分からせた方がいいですよね
はじめてのママリ🔰
そんなことぶつぶつ独り言でもんくだとしても、私に対して言ってるって分かった瞬間もうブチギレですね😇
うちはそうゆうこと、言っては行けないと教育してるので絶対許さないしブチギレます😃
小3なら言って良いことと悪いことの区別くらいつくと思います。それを放っておくのは良くないと思います。
シンママ
昨日息子に言いました、死ねって言葉は言っていい言葉なの?3年生なんだからいい事、悪い事、分かるよね?って、そしたら息子泣いてたから悪い事っては分かってるみたいだった、、、
はじめてのママリ🔰
難しいですよね
死ねって言葉がどれだけ良くない言葉なのか、まだそこまでは理解できないですもんね🥲
文句言っても、買えないものは買えない、お金の重要さを分かってもらわないと、難しそうですね🤔
子供って値段見ずに欲しいって言いますしね…😖
シンママ
悪い言葉ってことは分かるけど、それ以上はちゃんと理解してないから口に出したりしてるんですかね、、、例えだけど、バカとかアホとかと同じような感じなんですかね、バカアホも言っちゃいけないけど💦
お金の価値もやっぱりまだちゃんと理解できてないですよね、、、
自分が子どもの時ってどうやってお金のこと理解してたのか全然覚えてないけど💦