※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんまま
子育て・グッズ

3歳から始めたスイミングで急に泣き出すようになり、足がつかないところで溺れる恐怖を訴えます。他の子は上達している中、対応に困っています。コーチに相談し、レベルを下げることも考えています。経験者の対応を知りたいです。

3歳から始めた3年目のスイミング…。年長です。
この数週間、急に怖がるようになり、毎晩毎晩泣き、土日ドライブしている最中にも勝手に泣き出し
「足がつかないところは溺れるから嫌だ」と
溺れた経験もないのに気が狂ったように泣きます。

なんなんでしょう?
今までヘタなりに楽しくやっていました。
同時期に始めた子は面倒くさがってる割に上達が早く、怖がったりなんて全然しないです。

スイミング特有かなと思うのですが
みなさんのお子様もありましたか?
赤ちゃん返りの一種とか、成長段階にある恐怖心kとかでしょうか…?

優しく説得するのももうウンザリしてしまいます。
正直、辞めちゃえば親子ともに楽です。
でも続けてほしいって気持ちも大きいです。
コーチに相談して、とりあえずレベル下げてもらうとかありだと思いますか…?

経験者の方はどう対応しましたか…?

コメント

こでゅ

息子は4歳から始めて
年長の途中から
急に行きたくない…
の連呼で
心意性の頻尿にまでなりました。
聞くと
背泳ぎになってから
嫌だと…
でも、辞める?って聞くと
辞めないと言うし
とりあえずそのまま続けてましたが
小学校に上がる時
違う習い事したいから辞めたいと言われ辞めました😂

  • てんまま

    てんまま

    コメントありがとうございます!
    頻尿…!大人にはわからないけど、なんだかストレスがあるんでしょうね😅
    辞めないって応えるのも不思議ですね🤣うちは聞くと辞める一択です…😇もう親のエゴですよね…。

    とりあえずコーチに話してみて、今以上のこと目指さなくていいって伝えてみようと思います😅

    駄目なら一回休会も視野に入れます…😮‍💨

    • 6月18日