※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

給与収入の額が違う理由は何でしょうか。

どなたか教えてください。
職場でもらった住民税決定通知書と市役所でもらった課税証明書で給与収入の額が違います。これは何がどう間違っているのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

課税証明書は一昨年の年収が記載されている令和5年の物を取ったとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!一応どちらも令和6年度と書いてあります😭

    • 6月18日
ゆう

どちらも令和5年度の収入だとは思いますが、、、
どのくらい金額が違いますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。8000円ほどです💦
    細かい項目で違う金額を足しても、この額にもなりません😔

    • 6月18日
  • ゆう

    ゆう

    ちなみに、令和5年度の源泉徴収票の支払金額と比べてどうですか?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収は課税証明書の額と同じです😣

    • 6月18日
  • ゆう

    ゆう

    源泉徴収票の金額で、役所は住民税の通知書を作成するはずなので、そこが違うのは役所に確認した方がいいかもです🤔

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。市役所ですね!問い合わせてみます😭

    • 6月18日
  • ゆう

    ゆう

    市役所の税務課ですね!
    源泉徴収票の給与収入と通知書の金額が違うことを伝えてみてください🙌

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    承知しました。本当に、ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️助かりました😢

    • 6月18日