※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やゆよ
お金・保険

育休中で所得がないため、夫の所得税の減税について心配しています。9万円の減税は家族3人分でしょうか?夫の会社が手続きしてくれたのか不明です。

定額減税の所得税の方についてです。

現在育休中で所得はないです。
もともと、正社員で夫の扶養に入ったことはないです。

夫の方の所得税の減税が予定9万ってなってて
特に手続きしてないなーと思ってるんですが
夫の会社が手続きしてくれたんでしょうか…?

ママリの過去の質問見ても同じような方がおらず投稿しました。

家族3人で9万だったら
夫、妻、子どものですよね?

コメント

やんちゃん

現在は旦那さまの扶養に入られていますか??それでしたら旦那さまから引かれると思います。
私も育休中に扶養じゃないけど扶養みたいなやつに入っていた時期が確かありました🙄

  • やゆよ

    やゆよ

    入ってないと思います、、けど9万返ってくるなら入ってしまってるのでしょうか🥲

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

今年の年収が103万以下なら扶養控除申告書に妻の名前を記載すれば旦那さんの方で所得税の定額減税が受けられます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の事務の方が分かっていて手続きしたのが、旦那さんが自分で記載したのかは分かりませんがしっかり手続きできているので問題ないです😌

    • 6月18日
  • やゆよ

    やゆよ

    今年はずっと育休になると思うので103万以下だと思います。
    そうなんですね、安心しました😮‍💨💦

    • 6月18日
あこ

主に年末調整の際に出す、扶養等控除申告書の申告の情報(6/1)の時点に基づいて、扶養に入ってるか(定額減税)するか判断されます。
扶養等申告書に、妻を記載し、改めて会社に提出したのではないでしょうか?

  • やゆよ

    やゆよ

    そうなんですかね、、夫もあまりわかっていなく💦
    住民税は自分宛に紙で届いて引かれてたので所得税の方はどうなるのかなと思ってたので🥲
    ありがとうございます!

    • 6月18日