※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
家族・旦那

義母と同居の可能性について不安。義母は面倒見がよく、将来の介護を投資と感じる。同居の話はまだ出ていない。同じ経験の方の話を聞きたい。

【ゆくゆく義母と同居する可能性…】

今は同居していませんが、義実家の近くに家を建てました。義実家には、義祖母・義母の二人で住んでいます。義祖母は90代で元気ですが、義母がお風呂やトイレの介助をしています。義祖母の性格から介護サービスは利用していません。

義母のことは好きで関係も良好ですが、今後義母が一人になった時に同居の話が出そうで不安です😭面倒見がよくて私のことを本当の娘のように可愛がってくれてますが、それでも同居となると話しは別です💦4年前に義父が亡くなった時、夫から「義母が一人になったら同居したいと思ってる」と一度だけそんな話になりました。その時は義父が亡くなったばかりということもあり、はっきり嫌とは言えず「お義母さんのことは好きだけど一緒に暮らすとなると、、う~ん、、」みたいな返事をしたと思います。

義母が面倒見がよく、うちの庭の草むしりをしてくれたり、夕飯にとお惣菜を買ってきてくれたり、一緒に外食に行くと必ずお金も出してくれます。ですが、色々やってもらえばやってもらうほど将来介護してもらうための投資(言い方悪かったらすみません💦)に感じてしまいます😭田舎なので嫁が面倒見て当たり前という感じもあります。

ここまで色々話しましたが、まだ同居の話が出た訳ではないのですが😂
同じような境遇の方いたらお話聞きたいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

家が近くなんだから、わざわざ同居しなくていくないですか?

行き来できるし、旦那が頻繁に泊まればいいし。

わざわざ、仲が悪くなるようなことは、したくない。

って言い訳はどうでしょう?

  • みなみ

    みなみ

    そうですね。家が近いからわざわざ同居しなくていい、その通りです😂

    • 6月19日
みー

どんなに仲が良くても、今の今まで、別世帯で住んでいて、いきなり他人同士が、同じ屋根の下で住むって、必ずと言っていいほど、関係性は悪くなるし、義母さんに対しても、嫌い、やっぱり無理··とまでなると思います💦
私は旦那に義母との関係性が悪くならない為に、適度な距離でいたい、近付けば、近付くほど、関係性は悪化するし、大嫌いにまではなりたくないから··と、伝えたのに、今回だけはって感じで、会わされ、結局今は、見事に、大嫌いになりましたからね😂
生活のリズムも違ければ、掃除一つやり方も違うし、結局、義母さんのやり方に全て合わせる感じになると思うので、良い関係性を今のまま
継続していたいから··を理由に、同居は絶対しない方がいいです🥲
近くから全然通えますし、一緒に住んだから、命が救える?訳でもないですし🥲
実父のように、実母も少し離れた部屋に居たのに、実父は、心不全で亡くなっていたのも実母は分からず、救える命も救えなかったです😥
人の良い義母さんなら、「あなた達にも生活あるのだから、近くに住んでいるし、同居は大丈夫だよ」と言うはずなんですけどね🥲
義母が、古い考えで、嫁は面倒見るもの?と思っていますが、田舎でも私は絶対関わりません😂
今は子供も当てにできない時代ですからね😂

  • みなみ

    みなみ

    夫からは親でも私とは他人ですもんね💦そうなんです!きっと義母ならそう言ってくれると思います。今義祖母の面倒をみていて時々愚痴を聞くので、私に同じ思いをさせたくないと思ってくれると思うのですが…

    • 6月19日