※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
お金・保険

児童扶養手当について相談です。養育費やボーナスの影響はあるでしょうか?アドバイスください。

児童扶養手当詳しい方!
だいたいでいいです。

児童扶養手当を満額貰いたいです。
養育費は月6万で、給料が手取り8万いないぐらいです。
満額4万貰えますか?

また、慰謝料が月5万、ボーナス時20万程度貰えます。
これは含まれないですか?

また、養育費はボーナス時多く貰うと損とか得とかありますか?
ボーナスの内訳の20万をどうしようか考えてます。
アドバイスお願いいたします。

コメント

みゃあ

住んでる所によって違うとは思いますが、全額支給だと年間所得が87万です🥹✨

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    87万までとすると
    月に14万、×12ヶ月だとオーバーするってことですか?

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

子ども1人なら、所得87万以下です😊養育費の8割は所得+給与所得(手取りでも総支給でもない)が87万以下なら大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分所得87万は超えると思います🤔給与収入120万ほどだと所得49万、養育費年72万なので所得57.6万なので合計で所得106.6万。
    ただ今だと一昨年の年収と税扶養なので、一昨年の年収120万、税扶養0人ならギリギリ満額です。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

それであれば、満額支給かと思います。

慰謝料は児童扶養手当の所得計算には含まれません。

養育費をボーナス時に多くもらおうと損得はないですが、
所得計算には入りますので、児童扶養手当に反映します。

ただ、満額にこだわらなくても、稼げば稼ぐほど仮に一部支給になっても、手取りとしては増えるので、児童扶養手当に損とかないので、あんまり気にしなくて良いですよ。

社保に入れるくらいは働いた方が保障の面で良いですよ。
国保だと高いだけ損です。
自分で保険かけたりもしておかないといけなかったりもするので、余計な出費も増えます。

児童扶養手当を満額もらえる貰えないよりもそこの方が損得大きいと思います。