![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子をベビーカー、下の子を抱っこ紐で移動中。ベビーカーと抱っこ紐の使い分けに悩んでいます。二人乗りベビーカーを買うか、おんぶできる抱っこ紐を使うか検討中。他の方法があれば教えてください。
ベビーカーと抱っこ紐について
二歳差育児でどうしたらいいか迷っています💦
今はab型ベビーカー、b型ベビーカー、サイベックスリベル
、アプリカのコアラ、ヒップシートを持っています
現在下の子6ヶ月を前抱っこ、2歳半の上の子をベビーカーで移動しています。
上の子がまだまだベビーカーがないと移動で疲れてしまうのでベビーカー必須なことと、下の子を前抱っこしているため上の子の遊びにあまり付き合えないことの2点で悩んでいます💦
昔ながらのおんぶ紐は下の子が泣いてしまいダメでした💦コアラでおんぶできるのが腰座りからandぐるっと回しておんぶをするのが不器用でできないため、おんぶのために新しい抱っこ紐を買おうと思います。
①二人乗りベビーカー(候補はカトージの2人でゴー)を購入し、下の子もベビーカーに乗せて散歩 上の子と遊ぶ時は下の子はベビーカーの中
②上の子だけ今までのベビーカーを使い、下の子をおんぶする(ナップナップのおんぶもできる抱っこ紐を買おうと思っています) おんぶして上の子と遊ぶ
上のどちらかかなと思っていますが、似たような方法で生活されている方、もしくはもっとこう言う方法があるよ!というアイデアがあったら教えて下さい!
- はじめてのママリ🔰
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
上のお子様が2歳とのことなので、ベビーカーにつけるステップのような方法もありかなと思いました!
年子3人なので、小さい頃お世話になったのですが、不要なときや少し成長していらなくなったらステップ外して、ベビーカーだけ使い続けられるのでよかったです☺️
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
うちも2歳差でベビーカーに上の子が立って乗れるステップを付けてました😄
公園とかではなかなか下の子をベビーカーに乗せたまま遊ぶのは目を離すことになるし怖いなと思います💦腰座りまでは遊びにくいですが抱っこ紐で抱っこして、腰が座ってからはおんぶしてました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実はアカチャンホンポでベビーカーステップを試乗させてもらったのですが、上の子がステップから飛び降りたりしてしまってうまく使えなかったんです💦
コメントありがとうございます、参考にします✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1→2人乗りベビーカーめちゃくちゃ重宝しました。カトージの二人でゴーDXは持ってましたが重すぎて、日本育児DUOHop2に買い替えましたが、買って良かったと思っています。
2→エルゴでおんぶしてました。上の子ともおんぶであそんでました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
重さも含め本当はベビーカーの試乗をしたいところですが、2人乗りを置いているところがなくて困っています💦
おんぶも練習します✨- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
二人でゴーは置く時もおすすめできません。めちゃでかい。ジモティで早々に売りました。日本育児は比較的コンパクトで玄関隅に置けましたよ。
- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
日本育児のも調べてみます!- 6月24日
コメント