※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目の新生児がセルフねんねできるけど、月齢が上がると抱っこでしか寝なくなることがあるか不安です。経験者のアドバイスをお願いします。

新生児で2人目だからか上の子が叫んだり泣いたりしても起きないし、授乳して置いとけば気づけば寝てます🤣笑

ずっとこのままセルフねんねしてほしいなと思いますが、
月齢あがると抱っこでしか寝なくなったりしますか?

同じような子を育ててた方、教えてください!よろしくお願いします😊

コメント

mama

うちもどんなに上の子が騒いでもグッスリ寝てました!
今もイヤイヤ期真っ只中の3歳児が夜中にイヤイヤ叫んでても、下の子は朝までグッスリです😊
毎日セルフねんねです!

  • ママリ

    ママリ

    ずっとセルフねんねできるんですね!!抱っこ〜!寝かせてー!みたいになる時は無かったですか?
    ずっとセルフねんねにするコツとかありますか?

    • 6月18日
  • mama

    mama

    夜泣き?で月に数回夜中に泣いてることはありますが、その時だけ抱っこしてます😊
    5分もしないでまた寝てくれるので、「寝かせてー!」って感じではないです。
    怖い夢でも見たのかな?くらいで😊

    みんなで寝室に行って、絵本読んでると下の子はいつのまにか寝てます!笑
    うちの兄弟は、新生児の頃から使ってるお気に入りにのお布団(ガーゼケット)があって、眠くなるとそれをベッドから自分で持ってきて抱え込んでるので、お気に入りを用意してあげると安心して眠れるのかもです🤭
    どこかへ泊まりで出かける時もこのお布団は持って行ってます!笑

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    心の拠り所のものがあると寝かしつけしなくても寝てくれるってことなんですかね♡
    ねんね得意になってくれると良いのですが😆
    参考になりました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月19日