![えりちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症検査を迷っています。死産経験後、再び辛い思いは避けたい。杉ウィンメンズクリニックで検査考え中。他の病院も悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
流産・死産後、不育症検査を受けるか迷っています。
2012年 初期流産
2021年 初期流産
2022年 第一子出産(バファリン服用)
2024年 18週で死産(15週で成長が止まっていた)
死産の原因はわからず、考えられる原因の一つとして
臍の緒の一部が細くなっていたこと
胎盤の炎症があったこと(病理検査でわかりました)
産院の先生は、1人産んでいるから不育症ではないと思うが
念のため検査してもいいかも?とおっしゃられていて
ですが、今回死産を経験して、とても辛く悲しく
もうこんな辛い思いは2度としたくないと思っています。
神奈川県にある、杉ウィンメンズクリニックで
検査しようと考えているのですが
病院のホームページに、アスピリン治療をすると書いていたのですが
今回も妊娠中バイアスピリンやバファリンを使用しながら
だったのでしたがダメだったので。
こちらの病院以外?にしたほうがいいのか
どうしたらいいかとても悩んでいます😢
同じように、1人目出産後死産を経験された方や
バイアスピリンやバファリンを飲んでいても流産された方
その後検査や治療などされたか
良かったら教えていただけませんでしょうか😢
杉ウィンメンズクリニックか神戸大学医学部附属病院で
不育症の検査をされたことがある方も
良かったら教えていただきたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- えりちゃん🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私はバイアスピリンを飲んでも後期流産してしまい、杉ウィメンズクリニックで検査をして
ヘパリンの自己注射もすることになり、その後出産しました!!
杉ウィメンズクリニックは不育症の専門クリニックですし
杉さんでしか出来ない検査もあるので
検査代は高いですが
検査してよかったなーと私は思ってます!
でも治療法はどこで検査したとしても
基本バイアスピリンのみか
バイアスピリン+ヘパリンになるのかなと思います🤨💭
ただ私は違う病院で検査したときは引っ掛からなかったのですが、
杉ウィメンズクリニックの検査ではいくつか陽性になったので、
正確な検査をして体質を知れる
という点でメリットかなと思いました!
まとまらなくて長々すみません🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30週で死産し、杉WCを受診した者です。
同じ死産経験者の方とツイッターで交流していますが、保険内で出来る検査では引っ掛からなかったのに、杉さんで検査したら陽性の項目があった、という方が多い印象です。
杉さんの検査は自費のため13〜14万円ほどかかりますが、不育症の最後の砦と言われる杉さんで検査したことで安心が得られて良かったです。
杉さんの著書「不育症学級」も、とても分かりやすいので、もし読んでいなければおすすめです!
-
えりちゃん🔰
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🥺
杉ウィンメンズクリニックに検査を受けに行こうと思います。
著書も知らなかったので早速調べてみます。
ありがとうございます。- 6月18日
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
心拍確認後の流産を連続で経験し、杉ウィメンズクリニックで不育症検査を受けました。
検査結果によって薬の開始時期などは変わってきます。なので、同じバイアスピリンの処方でも不妊治療で移植日から飲んで、と言われる方もいれば、その前から飲んで〜と言われる方もいます。検査項目が多いので複数カ所行かなくていいのはよかったです。
-
えりちゃん🔰
ご丁寧に教えていただきありがとうございます💦
やはり杉ウィンメンズクリニックで検査を受けたいと思います。- 6月19日
![ぽこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこにゃん
2017年に自然妊娠で特に問題なく第一子出産後、2020年からこれまで5回、稽留流産を経験した者です。5回とも初期流産で、うち2回は心拍確認後、3回は胎嚢確認後の流産でした。
元々、不妊治療クリニックに通っていたのでバファリンも飲んでましたし、自費でタクロリムスも飲んでました(NK細胞活性の数値が少し高めだったので)が流産しました。
そこから紹介という形で杉WCで不育症検査しました。検査結果は何も問題がなく、血栓ができやすい体質の為バイアスピリンだけ処方されました。5回の流産全てが血栓ができやすい体質だった為とは考えにくいと言われ、要するに卵子の老化による染色体異常のようです。
ちなみに杉先生はタクロリムス反対派なので飲んでも意味がないと言われ、通っているクリニックではそんなことないと意見が分かれました💦
杉WCの看護師さんに1人産んでいても、たまたまその時は不育症の因子をすり抜けて出産する人もいるので、1人産んでるから不育症ではないとは言い切れないと言われました。そんなこともあり2人目不妊の方は検査をするのが遅れ、それに伴い検査受ける人の年齢も高くなる傾向のようです。
えりちゃんさんは小さいお子さんがいらっしゃる中での死産ですので、休めない子育ての中、落ち込む暇もなかったかと思います。
私は結局、不育症による流産ではなかったということがハッキリして良かったと思ってます✨
-
えりちゃん🔰
コメントありがとうございます。
やはり1人産んでるからと安心できないですよね😢
そういうお話しをネットでも見て
やはり検査してみなければ。という気持ちになりました😢
詳しく教えていただきまして
ありがとうございます。- 6月20日
えりちゃん🔰
コメントありがとうございます。
そうだったのですね😢
無事ご出産されたとのことおめでとうございます👏すごく希望が持てました🥰
悩んでいましたが、杉ウィンメンズクリニックさんに検査しに行こうと思います。
ご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます。