※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公務員試験合格後の転職回数が心配。転職回数が多くても公務員になれる可能性はあるか不安。面接での質問にうまく答えられるか不安。

転職回数が多い中での公務員への転職について!
第二子育休中ですが、公務員試験を受験し一次試験を通過しました。2次試験、最終試験はともに面接のみでそこをクリアすれば採用となります。
ですが転職回数が多いのが採用に不利にならないか気になっています。
経歴としては
新卒で違う県の自治体にて公務員として3年勤務
→結婚により他県に引っ越したため退職
民間保育園にて1年間勤務
→園長のパワハラ、保育環境が劣悪すぎて自分の理想の保育が叶えられず退職
公設民営の公立保育園で3年勤務
→引っ越しで隣県に行き通勤が難しくなった為退職
昨年度より近所の保育園で勤務
→半年働いて産休育休をいただいていま現在育休中
秋には今の職場で復帰予定です。

最初に公立で働いてから民間も経験し、3箇所目は公設民営保育園で民間保育士でしたが公立から委託されたばかりで基本的には公立の風土が残ったままの雰囲気の保育園でした。
民間は保育園独自のきまりやルールが多くて保護者にもそれを強要するところ(保護者への寄り添いがあまりなく保育園主体)あとは遊びに関しても園独自のやり方が強くてのびのびとした保育がなかなかできず(広い園庭があるのになぜか週に一回しか使えなかったり、おもちゃだながなく保育士が選んだおもちゃで遊ばせるなど)基本的に遊びの素材やおもちゃの種類も少なくてこどもたちにもそのような制限がある中で過ごすことにどこか物足りなさを感じています。限られた環境の中で手作りの手袋シアターで手遊びをやったりとか子どもが限られた環境の中で楽しめる工夫はしてきたつもりです。ですが自分には公立のやり方があっていると思った為に転職を決意しました。

ですが結婚や引っ越しもあったとはいえ今まで3回も転職しているのが採用側としては引っかからないか心配です。
一年で退職しているところもありますし、現在働いているところに至っては在籍は一年超えてしますが実質働いているのは半年ほどなので😅

転職回数が多くても公務員になれる見込みはありますでしょうか?😭
やはり面接でツッコマれたら終わりですかね?😭
つっこまれた際にうまく答えられるかも自信がなくアドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

たけこ

転職回数多いのはもう知られてますよね?
私も転職回数多くて、今同じく公務員試験受けてる最中なのですが、最初に職務経歴書も提出しているので、1次を通過した時点でもう転職回数の件はクリア出来てるもんだと思ってました😅
転職回数多いのがNGなら、1次通過してないんじゃないですかねぇー🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ境遇の方がいて心強いです! 私の自治体では一次は筆記試験でその前に書類審査があったのですがその審査はただ誤字脱字や記入漏れがないかだけのチェックらしく内容は審査の対象になってないようで😅
    きっと面接で突っ込まれるんだろうなと今からドキドキです😭

    たけこさんは今までどのくらい転職されてきたのですか?
    これから面接ですかね?
    面接対策も何かされてたらお話伺いたいです🙇‍♀️
    お互い頑張りましょうね!

    • 6月18日
  • たけこ

    たけこ

    私は今6社目くらいです😂💦
    私は、書類選考(課題付き)のあと、一次面接があって、今それらを通過したところです😊
    書類選考のところで全ての職歴と退職理由を書かされていたので、面接ではそこまで深くは聞かれなかったです🙌
    面接対策は、ネットで公務員で聞かれる質問を色々調べて書き出し、それらに答えられるように考えてました。
    まだこれから二次面接があるのでまた頑張ります😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    その経緯で一時通過なら問題なさそうですね😌💕
    退職理由はいろいろあるかと思うのでお答えできる範囲で構いませんが正直に答えてますか?
    少しでも前向きな理由で答えられた方がいいと調べたら書いてあったのですが、どのようにこたえられましたか?

    一次突破したとはいえまだ油断できずドキドキですよねー!
    たけこさんのご健闘を祈っております☺️

    • 6月18日
  • たけこ

    たけこ

    ありがとうございます😊
    転職理由は、全部正直に本当のことを書きました🙌
    でも、転職理由って1つじゃないこともあって、色々重なり合ってってのもあったのですが、簡潔に1つに絞って言いました。確かに前向きな理由を選んでた気がします🤔
    1社目だけ職種が違って、2社目以降が似たような系統の仕事なのですが、1社目の仕事内容が嫌だった向いてなかったというのが本音のところ、2社目以降の職種で働きたい思いが強くなったためって言いました😅
    その2社目以降の職種は今回の公務員の職種も同じで、大学でもその専攻で学んでたので理由としては整合性が取れてるかな、と。

    あとは、不妊治療との両立が困難だったとか、妊娠したため、とか、パートから正社員への転職のときは正規雇用で働きたかったとか、そういう感じです🙌

    私は試験(選択と筆記)がこれからなんですけど、一次の筆記試験って難しかったですか🥲??

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!
    変に誤魔化すよりありのままを話すのがいいですよね!
    やはり前向きな理由を言うのがベターですね😊
    私はずっと保育士をしてて今回も保育士の採用なのですが人間関係や保育環境が悪かったりとマイナスでの転職が多いのが正直なところですが、そこをプラスな理由に転換できるよう考えてみます!
    たけこさんもずっと正社員でお仕事されているのですか?

    筆記はこれからなんですね!
    私の自治体は専門試験の択一式の筆記のみでした!
    実は採用試験の受験を決めたのが一次(筆記)の1か月前だったこともあり勉強時間が足りずかなり追い込んだのですが、テキストを読み込んで知識を叩き込み問題集を3回くらい解いてなんとか試験に臨んだ感じでしたが、意外とイケましたよ!

    久しぶりの受験という感じで試験前はドキドキしましたが、自分が納得するまでしっかりやりこんで臨めばきっと大丈夫だと思います!🥰

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去問を解いていた傾向で択一式は選択肢が少しひっかけっぽいところもあったので(細かいニュアンスが微妙に違うような)そこに惑わされぬようとにかく丁寧に知識を覚えていくことを心がけてていたのですが、案の定本番も微妙にニュアンスが違う紛らわしい選択肢を含んだ問題がありました!
    ご参考までに😌

    • 6月18日
  • たけこ

    たけこ

    人間関係や保育環境が悪いっていうのはなかなか言い方難しいですね😣💦
    他の部分が完璧だったら難しいですけど、他にもちょっとした理由になるようなことがあれば、そっちメインみたいな感じで私だったら話すかなと思いました😅
    私は正社員ではほとんど働いてないんです😓
    新卒→正社員→派遣→正社員→パート→専業主婦→パート
    みたいな感じです😅
    しかも専業主婦10年くらいしてました😅

    試験のこと詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    専門試験っていうのは保育関係の問題が出たってことですか?
    うちは、SPIみたいなコンピューターでやる一般常識?みたいなテストと、専門試験があります。
    どちらも今日さっそく問題集を買いました!
    専門の方も、もう卒業して20年くらい経つのでかなりやばいです😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます〜!
    それらしい前向きな理由を考えてみます☺️

    そうです!保育関係や福祉の法律や栄養学、保育の歴史的な知識などの専門的な試験でした!新卒で受けた公務員試験は一般常識と専門試験両方あったのですが一般常識は数的処理がなかなかくせものだった記憶があります😅 あとは簡単な英文の長文読解的なものと国語っぽい問題もあったような‥🫠
    あと日本史みたいな歴史っぽい問題も出た気がします!
    8年前の記憶なので一般試験の記憶が曖昧ですみません😅
    今はコンピューターで受験するんですねー!時代が変わってて驚きです!笑

    子育てしながらだとなかなか勉強時間が取れずたいへんですよね😭 私も育休中で上の子は平日は保育園に行っていたので下の子の昼寝時間とかにまだ少し時間が取れたのでなんとかなった感じです(笑)
    たけこさんも体調に気をつけて無理なさらず頑張ってくださいね🔥

    • 6月19日
  • たけこ

    たけこ

    ありがとうございます😊
    一般常識みたいなのは結構独特な問題とかあるみたいなので頑張ります!
    お子さん小さいとなかなか時間の捻出も大変ですよね💦
    私は通勤時間が長いので電車の中で頑張ります🙌
    お互い採用されますように✨✨✨

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ転職してましたけど、公務員ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わ!希望の持てるコメントありがとうございます😭💕
    具体的にお話伺いたいのですが、
    ①ママリさんは何回ほど転職していましたか?
    ②そのことについて転職の理由など面接で聞かれましたか?
    ③そのほか志望動機など聞かれた際に答えるポイントなどありましたら教えていただきたいです!(こんなこと聞かれたよなど面接のことならなんでもいいので教えてもらえると助かります🙇‍♀️)
    また面接の際に気をつけていたポイントや心掛けていたことなどありましたら教えてください!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8回くらいしてます 笑
    面接で聞かれました。
    志望動機は、その市町村の施策への、興味関心を伝えました。
    面接では、もはや好きなことを話す!をモットーに思いの丈を話しました。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに!あらかじめ用意してた文章を暗記して答えるよりありのままを話した方が印象も良さそうですね😊
    面接で転職理由をきかれた際はどのように答えたか覚えている範囲で教えてください🙇‍♀️
    少しでも前向きな理由に絡めてお話しした方がいいんですかね?それとも正直な理由をお話しされましたか?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    任期満了でした!ってある程度嘘も方便で罷り通しました 笑

    じゃあ、仕方ないねってあっさりおわりますた。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    嘘も方便!大事ですね!笑
    わたしも一年で退職してしまったところはそれなりの理由を考えていこうと思います☺️

    面接はいくつくらい質問ありましたか?内容ももし覚えていたら教えていただきたいです!
    お忙しい中質問ばかりですみません!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15こくらいありましたかね。30分がっつり、いろんなこと聞かれました。
    今までの経験で今後活かせることは?とか
    どんなことを大切にしたいか?
    なぜこの仕事なのか?
    なぜ我が区なのか?

    • 6月19日