※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘を曽祖父の面会に連れていくべきか悩んでいます。曽祖父は余命いくばくで酸素をつけており、意識も朦朧としています。娘が初めて酸素をつけた人を見るので心配です。皆さんはどうしますか?

3歳児の娘を面会につれていくか悩んでいます。
曽祖父が入院しており、余命いくばくです。
初めての女の子のひ孫で、数回会っただけですが可愛がってもらいました。認知症もありましたが、娘のことは毎回忘れることなく覚えていたので嬉しかったんだろうとおもいます。
曽祖父は今は酸素をつけて、意識も朦朧としている(ほぼなく、眠っていることの方が多い)状態です。

余命が近いのもあり、面会OKとのことなのですが娘を連れていくか悩んでいます。

私としてはさいごになるだろうし、連れていきたい気持ちが強いですが、娘が酸素に繋がれてるの人を見るのが初めてなのでショックを受けるのではないかというところで悩んでいます。

皆さんだったらどうしますか?またはどうされましたか?
もし行ったという方がいれば、その後のケアも含めて教えて貰えたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら連れて行きます。子供って大人より強いし受容しますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし、娘さんがとても繊細なタイプで日常から些細な事でも気に病む性格であればやめておくか、テレビ電話にします!

    私は会わせた後、質問されたら分かりやすく説明しましたよ。

    • 6月18日
       チョッピー

会う前に、おじいちゃん、今苦しい苦しいだから〜〇〇ちゃんの可愛いところかっこいいところ見せて元気つけて上げて!!って娘や息子を連れてよく面会に行ってました👍😅是非、記憶の中とお写真、動画に残してあげてください〜
酸素ボンベはつけてなかったですが、最期の時間で意識ない時も行きました💦子供たちは歌うたってくれたり、ブリッチや逆立ちとか見せてくれたり幼稚園でやっていることを披露してくれました。

帰ってきてから、おじいちゃん嬉しいって言っていたよありがとうって★あとは、ママパパの反応ですよね〜いつも通り接していられるか動揺しているのかにもよって受け方が違いますから、その辺り、ママが大好きなおじいちゃんなんだ♥️〇〇ちゃんが生まれた時、すっごく喜んでずっとそばにいたんだよとか話しながらって祖父母の手を撫ぜたり、話しかけたりしている姿を見て子供って親と同じように振る舞おうとしますよ🍀