※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが一人で遊ぶ時間が増えて困っています。バウンサーがあればいいか迷っています。ハイローチェアはあるけど寝かしつけには使えず、家も狭いので悩んでいます。

バウンサーってどうですか?やっぱりあったら使えますか?

もうすぐ生後3ヶ月になる男の子がいます。
先日里帰り先から自宅に戻ってきました。
里帰り先では私の両親や妹が入れ替わり立ち替わり抱っこしてくれて、家事もあまりやる必要はなかったのですが、
自宅に帰ってくると自分と夫だけなので、だんだん赤ちゃんをほったらかしにする時間が増えてきました。
一人でプーメリーで遊ばせていますが30分くらい見てると飽きて怒ります。
バウンサーがあればもっと一人で遊んでくれるかな?と思うのですが(かわいそうですが家事もやりたくて…)お持ちの方、どうですか?

ちなみに寝る時は抱っこでしか寝てくれずかかりきりです。電動のハイローチェアはあるのですが乗っただけでは寝てくれません。プーメリーに飽きたときや眠そうなときの居場所にしています。
ハイローチェアあるならバウンサーいらないのかな?と思うのと家も狭いので迷っています。
バウンサーは寝返りしたら危険ともいいますし…

長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

コメント

ままり

新生児の終わりごろに買ってめちゃくちゃ役に立つ〜買ってよかった〜と思いましたが3ヶ月で寝返りしてから嫌がって乗ってくれず🤣
でもお風呂の待機の時に脱衣場で短時間使ってるので買ってよかったとは思います☺️次の子とか予定してるならなおさら買ってもいいかな?と思います☺️

ママリ👧👧👦

好き嫌いがあるのであまりおすすめしません。
次女は割とよかったですが、長男はあまり乗らなかったです。
あとおっしゃられてるように、寝返りするようになると使えないことが多いので、今からはあまり使えない気がします。

かすみ草

西松屋のバウンサー持ってますが上の子の時も下の子の今もめっちゃ重宝してます!ハイローチェア持ってないのもありますがこれないとほんとになんも出来ません😂

これで寝てくれるのもありますが家事してる時バウンサーを持って行って乗せてあげたら顔が見えるからか家事してる時も安心してくれるみたいです☺️

お風呂もワンオペで入れてますが床だとバスタオル敷いても痛いかもしれないのでバウンサーに乗ってもらって浴室前で待機させてます😂

上の子はひとり座りに慣れた頃に身体を起こすようになったのでそのタイミングで卒業しましたがベルトのおかげで寝返りしようにも出来ないって感じなのでベルトがしっかりしてたらある程度の時期までは使えるかと思います🙆‍♀️

常に乗せっぱなしとかはさすがにしませんが…手が離せない時に少しここにいてね〜って使えるのでその子にもよるかもですが我が家には合ってました🥳

はじめてのママリ🔰

ベビービョルンのバウンサー買うのがいいと思います!
他メーカーより高いけど、人気なのでメルカリで高値で売れます!
第二子だし安いのでいいやって、joieのバウンサー買いましたが沈んで危なくて使い物にならず。
第一子のとき使ってたベビービョルン買いました!
キッチンで料理してる横でゆらゆらしててくれたり、料理しながら足でゆすったりしてるとおとなしく待っててくれます☺️

はじめてのママリ🔰

うちは遅いですが5ヶ月の頃に買いました☺️
もっと早く買えばよかった〜と思うくらい重宝しています!
キッチンの危なくないところに置いて、「ちょっとママがお料理するの見てて!」とかにも使います笑
寝ることはないですが、9ヶ月の今もバウンサー大好きですよ🙆🏻

はじめてのママリ🔰

両方持ってました。
バウンサーは便利でかなり使いました。ですが、使える期間も短いです。1歳になる前には使わなくなりました。

そして、1人で遊んでてくれるかどうかは人によると思います。
次男はかなりバウンサーが好きで、ハイハイをマスターして動き回る前までボヨンボヨンしててくれましたが、
長男の時は嫌がりはしなかったものの次男ほど好きではなくて、お座りをマスターした半年過ぎ頃には座って遊んでる方が好きでした。

バウンサーで1人で寝てくれることは2人ともなかったです。

はじめてのママリ🔰

他の方もコメントでありましたが、うちも寝返りしてからはバウンサーの中でも寝返りしようとしたり抜け出したりで生後4ヶ月くらいで使えなくなりました😇

バウンサー便秘対策にはめっちゃいいと思います笑
今3ヶ月でしたら使える期間は赤ちゃんの成長とか性格によってですかね🤔
数ヶ月ならレンタルかメルカリとかでもいいのかなーとも思います✨

ゆきんこ

同じバウンサーですが、上の子はバウンサーを嫌がり全く乗ってくれませんでした。下の子はバウンサーを気に入って乗っていました。上の子がいると床に転がしておくと踏まれそうで危ないので、下の子が気に入って乗ってくれてとても役立ちました。私自身の身支度の時も廊下に置いて子供を乗せながら身支度したり、バウンサーの上で揺られて寝る事も多くあったのでとても便利でした。もちろん寝たらすぐにお布団に運んで寝せていました☺️

はじめてのママリ🌻

我が家では1ヶ月から7ヶ月半までバウンサー大活躍でした!✨私は授乳後に乗せて顔を見ながら家事をしたりご飯を食べたりしてました!(吐き戻し防止も兼ねてました🍼)
バウンサーで一人遊びしたり寝てくれたりするわけではなかったですが、顔が見えてるとグズらず良い子して待っててくれてました😊

ただ、ハイローチェアをお持ちのようなので、バウンサーは必要ないかな?と思います。(ハイローチェアを使ったことがないので違いがあまりわからないのですが💦)
それに、おっしゃるように寝返りができるようになると、バウンサーに乗るのを嫌がって投げ出そうとする子が多い印象です。(うちの子はハイハイするようになっても大人しくバウンサーに乗っててくれてたのですが、珍しいと思います😅)そう考えると、今買ってもすぐ使わなくなるかなと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは慣らすために、1ヶ月になってすぐバウンサーに乗せてたので、バウンサー大好きでした。
プーメリーも大好きで、バウンサー&プーメリーでしばらくご機嫌でいてくれてましたよ😄

しかしおっしゃられてるように、寝返りをはじめてから、自分で動きたい欲が強くなり使わなくなりました🥲

我が家では大きいものや好みがありそうなものは、レンタルで試してから購入するようにしています。
トータルでみると割高にはなってしまいますが、使用しなくなったら返却できるのでオススメです😊

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!!すごく便利そうですが出遅れましたね…😂もう少し悩んでみようと思います!!