※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の息子が給食で嫌いなものを食べて嘔吐する状況が続いています。病院に行くべきか悩んでいます。

小学生の息子が、給食で嫌いなものを食べててえづいてその拍子にそのまま嘔吐してしまうと言うことが短期間に続きました。口のなかだけではなく普通にもどしてしまいます。家では全くそんな様子もなく元気です。吐いたあとはすっきりしているらしく家でもよくたべています。
これは、病院に行くべきなんでしょうか。いったいなんなんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

なんかわたしも長ネギが嫌いなんですけど
間違えて食べてしまうと
吐きそうになるの分かります😢
大人なのでさすがに吐かないですけど、おえってなりそうにはなります
風味?匂い?本当に嫌いなんだろうなと思いました
吐いちゃうなら嫌いなものは食べなくてもいいんじゃないかな、と思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    先生から電話が来て、この後の水泳は見学にするかとか迎えに来るかどうするか聞かれ、体調悪いならそうするけど嫌いで吐いただけならなあ、と返答に困ってしまって😢

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、先生も
    体調不良かどうかまでは
    見分け難しいですもんね😢
    熱もなく、下痢でもないとすると嫌いなもの食べたからなのかなって気はしますけど、、
    あまりに続くようだと心配にもなりますよね。
    かかりつけの小児科とかで相談してみて問題なければ、先生にもハッキリ体調不良ではないと伝えられるので1度相談してみるのもありかもしれませんね

    • 6月18日
みにとまと

息子さん頑張っているんですね😢嫌いなものを食べていると想像したら気持ち悪くなって吐いてしまうんだと思います。そこまでして食べなくて良いです!!このままだと食べること自体が怖くなってしまうかも知れません。
嫌なものは残しても良いとママから言ってあげて、先生にも伝えたら息子さんも安心出来ると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭三年生で、これまでこんなことはなかったので動揺しています😢
    嫌いで吐いたのか、体調悪くて吐いたのか判別できず迎えにくるかどうか先生に聞かれてもなんとも答えられなくて😭

    • 6月18日
  • みにとまと

    みにとまと


    学校で給食を残してはいけない、みたいな決まりがあるのですかね🤔?3年生になると量も増えるし、給食の時間がストレスになっていないといいですね💦
    吐いてしまった理由や原因はわからないですが、息子さんからお話を聞くためにもお迎えに行ってあげて良いと思います。

    • 6月18日
       チョッピー

娘も今そんな感じです〜
嫌いだからこそ沢山口に突っ込んで一気に飲み込んでしまおう作戦ですが…えづいて嘔吐…💦
とりあえず、家では小さな一口頑張れれば良しとして、スプーンの四分の一程度にしてしまってます〜
幼稚園ではわからないのですが…そこまでして食べなくても良いよって出ているみたいなので…
娘は食べきったあとのデザートが食べたくてそれをやっているので😅まぁ、少量なら吐き戻さないので、先に相談してくるようになりました😂

ママちゃん

私も変な味の物や大嫌いなものを間違えて食べてしまった時に
咄嗟にオエってなります。

脅すわけではないですが私が小学校の頃給食で吐いたのがトラウマでそこから給食が食べられなくなりました😞