![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鶏肉や卵の離乳食で固くなってしまい、肉系が苦手。魚介は食べるが、バランスが欲しい。何かいい案はありますか?
離乳食についての相談です。
鶏肉や卵の料理について、何かいい案があれば教えていただきたいです( ; ; )
鶏ムネ肉のミンチや卵を使用して離乳食を作っているのですが、加熱→冷凍→再加熱の間に固くなってしまい、卵や肉がボソボソになるためペッと吐き出してしまいます( ; ; )
片栗粉でとろみをつけたりしていますが、口触りの悪い部分だけ口の中に手を突っ込んで取ってしまいます。
(そのせいでまわりもぐちゃぐちゃに…😭)
用心深く加熱をしすぎなのでしょうか?
ささみも少しボソボソするためか食べてくれません😭
鮭やしらす、わかめなど魚介、海産系はなんでも食べてくれます。
ですが、私としてはバランスよく肉系も食べてほしくて、、、
何かいい案はないでしょうか( ; ; )
- はじめてのママリ
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
卵の白身は冷凍に向かないので毎回ゆでてます😅
白身クリアした後は、少量のお湯でかき玉汁(汁ほぼないですが)みたいにして作って小分け冷凍してました😀
ささみとかはたぶん片栗粉入れて作ってたと思います🤔
コメント