※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

もう名前で呼んでくれることはなくなるのかな…?子供が産まれてからママと呼ばれます😢とても寂しい…😔

もう名前で呼んでくれることはなくなるのかな…?
子供が産まれてからママと呼ばれます😢
とても寂しい…😔

コメント

ママリ

旦那さんにですか?
それなら名前で呼んでほしいと伝えた方がいいですよ🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫からママと呼ばれます😢
    以前伝えたんですが、僕はパパと呼ばれても気にしないと言われました🫠根気強く言わないとダメですかね。何度もいうのがより悲しくなってしまいました😔

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    あー、自分はそれでも平気と答えるの男あるあるですね🫠笑
    僕じゃなくて、こちらの立場で考えてよって思います😤
    mさんが答えてますが、旦那のママではないこと、寂しいこと、2人の時だけでも名前で呼んでほしいことなど、理由も説明して気持ちを理解してもらいましょ!
    なんなら強制しましょ😂笑

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あるあるなんですね💦
    もう私のことは娘の母親としかみれないのかなと諦め気味でしたが、再度その3点を話してみます❗️伝える勇気をくださりありがとうございます☺️

    • 6月18日
きなこもち

そのまま旦那さんに伝えたらいいと思います☺️✨

うちは子どもに言う時はママパパ呼びですが、普通に会話してる時などは名前呼びです😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も子供に夫のことを話しかける時は夫のことをパパと言うのですが、夫は違って…
    また伝えてみます💪

    • 6月18日
はじめてのママリ

うちもママパパです!!
それで慣れちゃってます😂
でも2人の時だけ名前で呼ばれるときがあって逆にキュンとします!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🧐それはキュンとしますね❣️
    2人の時もママなので、せめてその時だけでも名前でよんでくれるといいな…☺️

    • 6月18日
m

子供に話す時などは、ママって言うのはいいけど子供関係ない時にママって言われるの気持ち悪くて嫌だって伝えました😂
子供のママではあるけど、旦那のママになったつもりは無いので😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!夫のママじゃないと言ってみます☺️

    • 6月18日
はじめてままり

あのさー、ママって呼ばないで欲しい。あなたのママじゃないから💦
…って言ったことあります😂
特に気にせず、素直に呼び方変えてくれました🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あなたのママじゃないっていうのがご主人の心に響いたんでしょうか。これまで理由を伝えたことはなかったので、話してみようかと思います☺️

    • 6月18日