※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が挨拶をしなくなりました。普段は言っていた言葉も言わなくなり、保育園でも無視しています。これは一時的なものでしょうか?

もうすぐ3歳の子供があいさつをしなくなりました。
朝おはようと言っても返事なし、保育園で先生に言われてもニコニコして無視してます。

ありがとうとかは普通に言いますが
いただきますとかごちそうさまとか前は言ってたのに言わなくなりました🤔

挨拶しようねーとは言いますがこれは一時的なものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそういう時期がありました😭
ふざけてやっている時もあれば、言われた事は理解しているから返事しなくてもいいやと思ってしない時、単に聞き流している時もありました。

言わないと相手が嫌な気持ちになるよと伝えて、反対に子どもが何か言ってきても返事をせず、これ嫌じゃない?と一度やったら少し落ち着きました🙆‍♀️
いただきます・ごちそうさまの意味とかも伝えるようにして、言わないと作りたくなくなるし食べ物にも失礼だよね、と説明したりもしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    時期的なものもあるんですかね💦
    やはりなぜそれを言わないといけないのか、相手の気持を考えてみるを伝え続けないとだめですよね🥺
    根気強く伝えてみます!!

    • 6月18日
mnrhnk

うちの3歳児のようです😂
ニヤニヤしながら無視しています
知恵がついてきて楽しんでるんだと思いますが
挨拶だけはしっかりしてほしいのでしつこく言い続けてまた言うようになりした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    楽しんでるのはありそうです🥲
    本当に、挨拶だけはちゃんとしてほしいです。。
    根気強く言い続けようと思います🥺

    • 6月18日