※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

3歳娘が肺炎で入院中。自分を責めてしまうが、娘が頑張っている。咳がひどく、食事も心配。入院中は安心だが、不安もある。他の肺炎入院経験者の咳の収まりや食事復帰について教えてほしい。

3歳娘が肺炎で入院しています。
なんできづいてあげられなかったんだろう
もっと早く連れてってあげなかったんだろう
と自分を責め続けてしまいます。

頑張ってるのは娘。
かなり数値も高く落ち込むばかり。

咳もすごくて1度咳き込むと止まらず吐くことも。
食事もまともに録れてなかったのですごく心配です。入院もしてるから点滴もしてるし脱水等は
問題ないと思いますがこれ本当に良くなるの?と心配になります。
点滴のおかげもあってかぐったりした様子は無いです。でも不安になります。

肺炎で入院された方、咳どのくらいでおちつきましたか?またどれ位で食事取れるようになりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

肺炎は本人でも気が付かないので、そこは仕方ないですよー💦
私は病院でも気がついてもらえず、深夜に悪化→救急車でそのまま10日間の入院でした。
大人でも、医療従事者でもそんなもんですから、気がついてあげられる人のほうが少ないと思います。
ご自身を責めないで下さいね!

入院しているなら後は病院でしっかり療養と治療になりますし、おおよその入院期間や方針は出ていませんか?
咳は10日前後で落ち着いてくると思いますよ。
早く良くなるといいですね。

ちなみに私は退院してからようやく食べられるようになりました。病院食が不味すぎたのも原因としてはあるかと思いますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😭‎😭‎😭‎😭😭
    なんだかこの文見るだけで安心と優しさに涙出そうです😭‎

    気づいてあげられなかったけどアクションをきっと出てた娘に気づけなくて😭‎でもあの時採血お願いできますか?って言わなかったらと思うと怖いです😭‎

    今のところ1週間と言われてます。まだ2日目だしそんなすぐに良くならないとわかってても咳き込んでる娘を見て大丈夫かな?と不安になります。
    先生が来た時に質問攻めしまくってます。笑

    もう少し娘に頑張ってもらっておちつくかんじですね。

    なんか気が張ってましたがほんとに安心する言葉をありがとうございます。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は言葉も発達していないのであそこが苦しいだとか分からないですもんね、幼い子がいるママさんはみんな同じだと思いますよー💦
    でも普段しっかり見ているからこそ気がつけた「いつもと違う」という感じはママだからこそ出来た事だと思います😊

    自宅療養より病院に入院している方が24時間対応してもらえますし、よっぽど安心ですよ😊
    ネブライザーと抗生剤での治療でしょうか?

    あとは大好きなママが傍にいるだけでお子さんの安心感と回復に繋がると思います😊
    先生に聞くの、大事です!!
    病院は「待つ」より「攻め」です😂

    絶対ご自身を責めちゃだめですからね💦
    私は両肺の肺炎だったのに、病院でも看護師の母でも気がつかなかったくらいですから💦
    ゆっくり療養されて、お大事にしてください😊

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとにありがとうございます。その後下の子も見事に移り入院してます笑

    先生たちが見た娘は元気そうだったのでママの勘ってちがうのかと改めて感じました。
    昨日から咳がなかなか良くならないのでネブライザー使用して抗生剤使った点滴打ってます💉

    が、、食欲は戻らず😭‎元気にもなったし血液検査も再度しましたが前回の数値に比べてかなり良くなったんですが、、、
    これ退院後もこれだったらどうしようと怖いです。けどあたしもですが動かない、食べる、動かないが続いてるからお腹空かず、、仕方の無いことなのかなとも思いながらケトン体が出たのもありすごく不安です笑

    ほんとに元気の出るコメント助かりましたありがとうございます

    • 6月20日