※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

子供が口が悪い悩み。発語が遅れていた息子がテレビの台詞を覚えて悪い言葉を使う。療育園で指導はされるが改善せず、マイワールドでの行動も。将来落ち着くか、テレビの影響は減るか心配。

子供の口が悪くて悩んでます。。

軽度知的障害と重度のASDとADHDがある息子。

発語が4歳過ぎてからで、今はだいぶお話上手になってきました。
そんな息子ですが、とにかくテレビで聞いた台詞を覚えまくってて‥私がお笑い好きなのもいけないんですが、もうめちゃくちゃ口悪く‥😭
使い方が間違ってる時もあるんですが‥怒ってる時が1番悪い言葉が出てるような?気もします。

うるせーなー
黙れ!
静かにしろ!

主にこの3つが出てきます。
あとはどこで覚えたか分かりませんが、このどら猫め!もよく言います🥲
外でも平気で言っちゃうしお友達に対しても先生に対しても使います。
療育園しか通ってないため、先生がその都度正しい言葉を言うんですけど黙れ!って返ってくるそうです😔
基本マイワールドにいる息子なので、時々マイワールドの方で何かムカツク事がありいきなり悪い言葉使う時もあるらしく‥直そうとしてもまたマイワールドに戻ってったり‥困っちゃいます🙇

いつかは落ち着いてくれるんでしょうか?
大きくなるにつれテレビで覚えた台詞は言わなくなりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもふいに、そういうので覚えた言葉言っちゃうことあります😔

ちくちく言葉だよ😡というのを教えてもいいんじゃないでしょうか?☺️
ただ単にダメとか正しい言葉を教えても反射で言ってしまうことあると思うので、ちくちく!😡と都度言えば発言したとしても自分で気づいてくれたりするようになるかな?と思います☺️

うちも言っちゃった後にハッ!として言い直すこととかあります😂

きらめきちゃん

うちの次男もでしたね…

やはり、小さい時は
うるせぇクソばぁばとか
平気で言ってました😥
しかも私ではなく
レジの人とか外にいる人で…
ホント他愛もない
話にいきなり…😵‍💫
うるせぇ。クソばぁば…
びっくりしました😑

うちのも軽度の知的あり
療育手帳持ちです。

たぶん。小学校上がったら
しっかりとした支援が
受けられるので
だんだんとなくなるはずです。
あとは、言ったらすぐに
ビッシと叱ること❗
私は、どうして
そんな言葉言うの?と
小さい時から思いっきり
叱りつけてました。
泣き叫んでましたが…
悪いことは悪いと
しっかりとしたのがいいですね。
うちの息子もマイワールドがあり
大変でした…

そんな息子は今17歳。
支援学校の高等部3年です。
まったく、クソばぁばや
汚い言葉言いませんよ😁👍

めちゃくちゃ無口に
なってしまいましたが
思春期真っ只中ですが
優しい息子になりましたよ
買い物などに付き合って
くれたりします😚