※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

3歳のお子さんが注射嫌いで、予防接種を受ける必要がある場合、事前に行く旨を伝えるか悩んでいます。注射の記憶がないため、病院=注射というイメージを持たせたくないと考えています。

3歳くらいの、注射嫌いなお子さんがいらっしゃる方に質問です。

久々に予防接種を受けないといけなくて予約するのですが、
今度注射行くよ、など前もって教えますか?

娘はしばらく注射しなかったので、注射の記憶はないと思います。
子宮頸がん検診などで、わたしもお世話になっている産婦人科なので、2人目もゆくゆくは考えていて、今後も娘に付き添ってもらうこともあるかもしれません。

なので、〝この病院=注射!嫌だ!〟というふうにはなってほしくなくて、どうすべきか悩んでます。

コメント

macaroni

うちの場合はですが、注射のことを考えて不安な気持ちでその日を過ごして欲しくないので当日は病院に向かう時まで言いません。
ただ怖い病気から体を守るために注射があること。注射をすると体が強くなるなどポジティブな印象は前もって伝えておきます。

注射以外の時は病院行く前に「今日は〇〇だから痛いことはしないよー!」と説明してから行けば我が家は2人とも身構えたり嫌がったりせずに病院行ってくれるので病院=注射にはなってなさそうです!

はじめてのママリ🔰

言わないです💦
言うと車にすら乗ってくれないので😭
でも病院行くとバレてます。笑
注射するの?と聞かれても、どうかなー?ってはぐらかします。違うよとは言えないし、するよと言うと内診とかも泣き叫ばれるからです😣