![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校での乳アレルギー対応について、給食で乳成分を避ける方法や代替食の提供について心配しています。現在の保育園では代替食を用意してもらっているが、小学校でも同様の対応をしてもらえるか不安です。
小学校での乳アレルギー対応について
子どもに乳アレルギーがあります。レベルが高く、医師からは完全除去を指導されており、成分表で乳成分が入っているものは全て食べさせていません。小学校にあがり、給食が始まるとどの程度対応してもらえるのでしょうか。乳成分は調味料にも入っていたりするため、おかず、パンにも含まれている可能性があります。その場合提供してもらえず、代替食を持参ということになるのでしょうか。今通っている保育園では代替食を作って頂いていて、他の子とは別メニューを食べさせてもらっていますが、小学校がそこまで手厚いのか心配です。
- みゆ(1歳0ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![フラワー🪻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フラワー🪻
一度どれだけ除去か必要か
食物経口負荷試験があります。
やりました。卵や牛乳。
アレルギーのレベルが高く
血液検査でも完全除去言われ
アレルギー体質なのもあり、
保育園はお弁当持参で
大変でした。
小学校は完全除去が可能で
申請すれば、抜いてくれますし
給食費も免除が可能もあります。
地域によって違うので確認あり。
その都度に除去するかも選べますが、その場合は免除ができないのもあります。
地域によって違うので確認あり。
医療センターで日帰り入院し、
日にちに分けて食物経口負荷試験しました。
血液検査ではレベルも5ですが、
食事はokです。
熱など体調悪い日は今も禁止
ですが、
今でも血液検査では反応しますが、皆と同じ給食をたべてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの市は、学校給食は除去食をしてくれないみたいです。お弁当持参と聞きました。。
今は保育園で除去食の対応をしてもらっています。
隣の市はしてくれるみたいで、数メートルで隣の市なので、、なんだかモヤモヤしちゃいます。。
一度市役所などに聞いてみるといいですよね。
-
みゆ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
アレルギーがあるとそもそも給食じゃなくお弁当持参になる地域もあるのですね💦
毎日お弁当となると大変ですね…😭
自分の地域について調べてみます🥺- 6月18日
フラワー🪻
先生からokもらったら
食べれる物は食べて
免疫をつけるのが良いです!
先生にも徐々に免疫つけたら
小学校までには大丈夫🙆
と言われ、徐々に頑張りました!
みゆ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
保育園はお弁当持参とは💦大変でしたね😰今通っているところの有難みを実感しました…😣
うちも血液検査でレベル5です。離乳食でヨーグルトを1さじ口にして激しく咳き込み嘔吐を数時間繰り返して乳アレルギーと判明して以来、半年に一回血液検査をしていますが、数値はほぼ変わらずです。以来医師から完全除去と言われて食べさせたことはなく、食物経口負荷試験もしたことがないため、今乳成分を口にしてどのくらいアレルギー反応が出るのかわかりません。
mさんのお子さんは血液検査で反応が出ても皆と同じものが食べられているのですね❗️希望が持てました✨
医師からOKが出たら徐々に食べさせてみようと思います‼️
給食は地域によって違うのですね。でも給食費免除となる地域もあるのですね。調べてみます!