※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供優先で元嫁との連絡なし。娘の優先度に不満。話し合いが難しい状況。

旦那の愚痴です。
私の旦那はバツイチで元嫁さんとの間に8歳の息子がいます。
息子とは毎月遊んでいますが元嫁さんとは連絡を取っておらず息子本人と遊ぶ予定を立てている現状です。

私たちには生後一ヶ月娘がいます。
旦那からすれば子供は二人目ですが私は一人目です。
旦那は子供が大好きなので娘のことも大事にしてくれていますが優先順位が娘ではなく子供です。 
そこは仕方ないのはわかっていますがその時の状況で優先順位って変わりませんか?
産後退院日に息子から遊ぼうと誘われたらしく、私は退院日くらいはこっちを優先してほしいと言いました。一度息子には遊びを断ろうとしたみたいですが、遊ばないなら今後一生遊ばないと言われたそうでこっちが泣き寝入りです。
その時にまずは元嫁さんにいまの現状を伝えること、まだ生後間もない娘のことや育児に不慣れなこともあるので息子とは日帰りで遊んでほしい事を伝えていました。
ですが今日、今週の土日に息子と遊んでいいかと聞かれました。 
元嫁に話はしたのか確認すると何も話していないと。
息子のことこっちの娘のこと今後との事を考えるとちゃんと話しておくべきなのにそれを怠ったこと、今回もこちらが我慢しなければいけないことに腹が立って機嫌を悪くなると逆ギレです。「息子は泊まりじゃないと遊ばないと言ってるからもー遊ばない。元嫁に報告する意味がわからない、めんどくない、他人だから関係ない」と話し合おうとしません。
私は元嫁や息子がどんな子でどんな環境で生活しているかも知りません。日帰りでは遊んでくれないことも知りませんでした。それならそうとこちらも配慮はします。ただこっちがずっと我慢し続けて元嫁や息子の要望は全て通るのは違うと思いませんか?
なぜ私や娘が今後も我慢し続けなければいけないのでしょうか。なぜお互いの意見の妥協点を見つけて話し合う事をしないのでしょうか。泊まりがダメと言われたから遊ばない。息子が悲しむことは分かりきっているので仕方ないで済まそうとしている旦那には呆れてものも言えません。
イライラや悲しみで語彙力が無く理解できなければすいません。

コメント

ほくほく

シングルです。私にも息子がいます。もうすぐ7歳になりますがまだまだ甘えん坊で手がかかります。旦那さんの息子さんも多感な時期に離れ離れになってしまった我が子に最大限の愛情を注いでくれているのかと思いますが、主さんに配慮が無いのが悲しいところですね。実は私は2年ほどバツイチ子持ちの彼と付き合っていますが、あなたの我が子を優先してほしいと伝えています。子供に罪はないですし、離婚により心が裂かれたのは子供ですので🥲なのでお二人できちんとお互いが納得できるルールを作りながら面会をすべきかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子に会って欲しくないわけじゃないんです。
    私も一人前ではないですが子の親です。
    もし自分の子供が同じようになったらって思うと会ってほしいと思うから面会自体を辞めろとは言いません。
    ただ、今うちの子はまだ生後一ヶ月です。
    私も手探りでの育児で余裕は全くありません。
    よく泣くし、足の力が強いのですごく動くので、誰かがいないとご飯もお風呂もまともに入れません。
    その状況で泊まりにしないといけない理由ってなんなんですか?
    それなら月に2回日帰りで遊べばいいじゃないって思うんです。
    昼間は一人で育児をして溜まった家事を旦那が帰ってきてからやっとの思いでこなすのに。
    子供に言うことを聞けって言うのは難しいことはわかっています。ただ子供だからこそほかに楽しいことがあったりすれば日帰りでも満足できるんじゃないかなって思うんです。そのためには元嫁さんの理解が必要だし今後のためにもこちらの状況は話しておくべきなのでは?と思うんですが間違っているんでしょうか?

    • 6月18日
  • ほくほく

    ほくほく

    お返事を読みながら6年前息子が生まれたばかりの頃を思い起こすと確かに初めてのことだらけで不安でいっぱいで少しも目を離せなかった事を思い出しました。ただでさえ身体もボロボロで精神状態も不安定ですし、たぶん今人生で最も旦那さんの存在が大きい瞬間かもしれません。息子さんの面会についての理解をしている事を改めて伝え、今だけは私の気持ちに寄り添ってもらえないか聞いてみるといいかもしれません。落ち着いたらルールの中で宿泊でも遊びでも行っておいでと。今だけは泊まりではなく夜には帰ってきてもらい、一日張り詰めた精神を少しだけでも休ませる時間が欲しいと。私ならそう言ってみると思います😌

    • 6月18日
mica🍊

めちゃめちゃ偏見にまみれてますけど、バツイチの男はやっぱり難ありなんだと思います😞
うちの夫もバツイチですが、子どもが生まれてからなんでこの人にバツがついたのか身に沁みてわかることばっかりです。。

結局、自分のことしか考えてないんです。でもそれを全然自分で理解してないんです。
息子くんに対しても、ただ甘やかしてるだけなのにそれで「俺っていい父親」って思って自己満に浸ってるんでしょうね。。言いなりになって甘やかすのって何も考えなくていいから楽ですもんね。。

そしてママリさんの悲しみや辛さや寂しさを理解しようともせず、自分が上手く説得や調整できないせいなのに「息子があー言ってるから、こー言ってるから」って息子くんのせいにして「仕方ない」で片付けようとしてるのがほんと腹立ちます。
お前の身から出たサビだろ?お前がちゃんと頭使って両方幸せにしろや💢って言ってやりたいです。

偏った意見ですみません😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の気持ちを代弁してくれてます、ありがとうございます。
    ほんとにそうなんです。自分ができないことを子供のせいにするなって思います

    • 6月18日
ママリ

難しい問題ですね😓
個人的に退院日くらいは優先してくれても、、、と思いました。
旦那さんとしては、大人のせいで傷つけたまだ幼い息子のわがままを全面的に受け入れてあげたいんだろうなと感じました。
しかも、ママリさんや娘さんとは毎日会えるけど、息子さんとは月一ですので、その一回の密度が重要で、優先すべきことなんだと思います。
一泊する話は、旦那さんが説明不足だったなーという印象ですが、、、。
元嫁と連絡全くとっていないなら、そこと連絡とらせるようにするのは、ちょっと難しい気がしました。2人の関係があると思いますし、そこと話し合ったとしても結局は、息子さんの要望を叶えてあげたいという旦那さんの気持ちがあるから、現状変わらない気もしますし、、。だから、意味がないとおっしゃられたのかな??😢
難しい問題ですね、、。

はじめてのママり

元嫁と連絡取ったりっていうのも嫌なものですよ、、8歳ならもう話もできますしそこは私はいいと思いました。あとはまだ8歳ですしこれが10歳12歳となれば遊ばなくもなってきますよ💦今だけの辛抱じゃないですかね、旦那さんも一緒にいてやれない後ろめたさもあるのかなと思いますねだからいいなりじゃないですけどそうなってしまってるんだと思います。バツイチと結婚するってそういうことなんだと思います😭私もたとえば同じ状況だとしたら現夫と離れてる子どもがいたらやっぱり子どもの要望を聞きたいって思っちゃいますし。。😭

はじめてのママリ🔰

厳しいかもしれませんが、子持ちバツありと再婚するということはそういうことだと思っています。
これは一生(なんなら旦那の死後も…)消えないです。

うちの旦那もバツイチなんですが、あーこういうところが元奥さん離婚理由なんだろうなと思うこと多々あります。
最初は誰しも猫かぶっているので…

まだ元奥さんが出てこないだけましなのかもしれませんね…