※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母から子供に誕生日プレゼントもメッセージもなく、体調不良時も見に来ない。同じ経験の方いますか?普通でしょうか?

義父母たちから子供に誕生日プレゼントを一度ももらったことがありません。メッセージすらないです。
子供が産まれても2ヶ月後に見にくるような人たちです。
子供が体調不良になっても見てくれたことすらありません。
同じような方いますか?もしくはこれって普通ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

干渉なくていいと思います。
こっちからも母の日父の日敬老の日誕生日など、お祝いしなくていいですし。
うちは実親がそうなので、諦めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    結婚した当初は、母の日、父の日にあげてましたが、一方通行で3年目でやめました。
    なので、うちも諦めてますが、実家の方は必ずくれるので、環境の違いなのかなと思ってます💦

    • 6月17日
けんぴー

うちも誕生日もらったことないです!
長男の時は張り切って1ヶ月以内に見に来ましたが(車で6時間くらい)、次男三男の時は「顔見せに来てね」という感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!
    遠いところに住んでらっしゃるんですね😌
    うちは、車で20分なのに見にきてなくて、こちらから見に来てくださいって言わないとこないです。
    友達などの話を聞いてると、孫フィーバーらしく、凄く温度差感じます😅うちと真逆すぎて、、、普通が何なのかわからなくなりました💦

    • 6月17日
  • けんぴー

    けんぴー

    里帰り出産だったので、私の実家と夫の実家の距離は遠いですが、結婚して今は夫の実家の隣県に住んでいるので、3時間くらいあれば行ける距離です。
    でも、来ないですね。
    孫フィーバーもけっこう辛いと思います!1人目の時は義母が「1歳の餅やらなきゃ!」みたいにずっと言ってて、それって用意してくれるってこと??と思って分からなかったので、「こちらで用意していいですか?」と聞いたところ、「あ、忘れてたわ!」と言っていたり。
    今も実家へ行けば「◯◯くんはおばあちゃんと寝ましょう!」って勝手に決めたり…
    孫フィーバーとは違うかもですが、それだけでも私はイラッとするので…😭
    まぁ、義母のことが苦手なのが大前提かとは思うのですがね!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間でも遠いですね💦
    ないものねだりみたいになりますが、孫フィーバーも嫌みたいですね😢
    相談なしに勝手に進められたり、決められたりするのはイラっとしますね💦
    義父母とは、一生分かり合えないと思っているので、干渉しないのが1番いいですね。

    • 6月17日