※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳~2歳のお子さんをワンオペで自宅保育している方への質問です。1日の流れや子供との過ごし方について相談しています。

1歳~2歳くらいのお子さんをワンオペ自宅保育してるかた!
お子さんと1日にどれくらいの時間一緒に遊んであげていますか?流れはどんな感じですか?
厳しいご意見はお控えいただけると嬉しいです。

6:00 私、夫 起床、朝ごはん準備、昼食用おにぎりを作る、夫が朝ごはんを食べているうちにごみ捨て
6:30 夫出勤、私の朝食
7:30 子供起床
8:00 子供だけ朝食、はみがき、片付け、洗濯機を回す、干す(この間、録画したおかあさんといっしょを見てる)
10:00 買い物
11:30 お昼の準備(録画したおかあさんといっしょを見てる)
12:00 子供だけ昼食
13:00 お昼寝、私も30分昼寝、昼食、掃除or離乳食ストック作り
15:30 起床、おやつ
16:30 近くの公園で遊ぶ(10分くらい歩くだけ)
17:30 子供と大人の夕飯準備(録画したおかあさんといっしょを見てる)
18:30 子供だけ夕飯、片付け、はみがき
19:30 私だけお風呂に先に入る(録画したおかあさんといっしょを見てる)
20:00 子供をお風呂に入れる
21:00 子供就寝、私夕飯
23:00 夫帰宅、夕飯、お風呂、片付け
24:30 就寝

ほとんどテレビ頼みで遊んであげられていません😭
ご飯一緒に食べちゃいたいんですが、私の食べてる食器、食べ物を欲しがるので一緒に食べられません💦
夫も激務で何も頼めないので辛いです…

コメント

ままり

7時 全員起床 朝食
8時 夫出勤
9-12時 児童館、支援センター、公園等
12時半 昼食
13-15時 昼寝 おやつ
16-17時 散歩
17-18時 テレビ見せて夕食準備
18時 夕食
19時 お風呂
20時 就寝
21時 夫帰宅

こんな感じです!

ぴこたん

我が子は2歳半なので少し違いますが生後2週間後にはワンオペでした。

時間的には端折りますが↓
6:30〜7:30 起床
8:00〜 朝ごはん(旦那は犬の散歩と他の家事)
8:30〜 旦那出勤
8:30〜9:30 私身支度や家事
9:30〜 公園や買い物
11:00〜13:00 娘は朝寝兼昼寝
(たまに午前寝かさず昼寝コースもあります)
14:30〜 娘起床 昼ごはん
14:30〜 YouTube見せたりして晩御飯支度や家事
15:00〜 暑すぎなければ公園1時間以上 暑ければ庭などで水遊びや室内遊び
16:00〜 犬の散歩
16:15〜 昼間公園行けてなければ30分ほど公園
17:00〜17:30 一緒にお風呂
18:00〜 テレビやYouTube見せて晩御飯娘用を作る(偏食の為)
18:40〜 ダラダラ室内遊び 私が疲れてたらYouTube頼り
20:00〜 寝る支度(フォロミ、歯磨き、着替え等)
20:30〜またひと遊びかYouTube笑
21:00〜 寝室へ行き暴れたり絵本読んだりおしゃべりして21:30には寝かせます。私も寝ます!

主人はいつ帰宅してるのか知りません笑

うまくいけばこのスケジュールでこなせますが、習い事もあるのとイヤイヤ期、その日の気分で一定とは行きません😰
私の体調悪ければYouTubeばっかですし、支援センターや児童館行くことも多いですね。

正直、私もマジで遊べてない…ダメ母😭で思う毎日です。
ただ公園や外にはとりあえず1回は必ず出ます(天候によりますけど)

でも母も人間ですし、頼れるものがあるなら頼って、遊ぶときは目一杯遊べば良しと自分に言い聞かせてます。