※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建てとマンション、どちらが向いているか悩んでいます。マンションの方が子供の遊び場も安全で良さそうです。

戸建ては町内会の役員とかめんどくさいですか?回覧板回すだけとかならまだいいですが、ゴミ当番とか役員とか挨拶回りとか会合とかネットで検索したら色々出てきて…
地域によるとは思いますが教えて下さい🥺

最初は戸建てにしようと思っていましたが、調べてみたらマンションの方が私には向いている気がしました。

分譲住宅って言うんでしょうか⁇同じような家が密集しているところだと(同じような家が密集していない、普通に住宅街とかでも)車の出入りもそこに住んでる人しかしないからなのか、小さい子から大きい子まで道路で遊んでいるのをよく見かけます。遊び方も様々で走り回ったり野球のキャッチボールしたり普通のボールで遊んだりとか見かけます。
もし他人の車や家を傷つけたらとか考えたないのでしょうか?
私は今賃貸に住んでいますが、隣人が道路族で道路と駐車場でキャッチボールをして車にぶつけられたことがありました。話をすると父親は素直に謝りましたが母親の方は逆ギレ。私が小さい頃は普通に道路でも遊んでましたけど⁈と言われました。話をしてる最中も隣人の車の周りを下の子がうろちょろ走り回り道路にも普通に飛び出していて、正直こいつヤバいなと思ってしまいました。
裏にも同じアパートがあってその人達も、駐車場で親はおしゃべり夢中。子供は車の間を通りながらおいかけっこ。
私も旦那もこういうの本当無理で…

だから尚更マンションの方が私達には向いているのかなと思っています。
マンションならエントランスも立派だし、わざわざ駐車場を選んでる立ち話とかもないだろうし広場もついてるしそこで遊ぶだろうし。

コメント

のんびりママ

私の所は役員は必ず当たるようになってます😂
年交代で順番です。
ゴミ当番もです。
町内会費が高いかなと
思います💦
あと諸々何かとお金集めたり
してますね🥲
集まりも年に数回あります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体験談ありがとうございます!参考になります😌

    必ず当たるんですね😭
    結構活動することが頻繁にありますね💦
    入らなくても良いとはありましたが、それもそれでどうなんだろうと思うところがありまして…

    • 6月17日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    世帯がまだ多いので何年かに
    1度ですけどね😂
    あと草抜きとかも皆で
    集まってします🥺

    入るよね?みたいな
    雰囲気ですよね😂

    • 6月18日
ままり

うちは班長が1年交代で7世帯でまわしてます。
1回自治会費集めたり、2ヶ月に1度くらいの頻度で回覧板まわすくらいです。
掃除やゴミ当番はありません。
会費の値段なども地域によって様々だと思います💦

新興住宅地や袋小路になってるところは道路族多いイメージですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実際の体験談ありがとうございます!参考になります!!

    一年交代なんですね。
    掃除やゴミ当番、ないところもあるんですね✨
    ままりさんくらいの作業量?なら全然良いですね!

    • 6月17日
たろうちゃん

分譲マンションはマンションで理事会のなんやかんやあるらしいですよ💦
隣地にマンション立つ反対運動とか、修繕するしないの取りまとめとか。
共有の場所を占拠したり、乱暴に使ったりや騒音のトラブルとか。

私自身はまだマイホーム計画中で住んでいないので実体験ではないですが…

地域によるところが大きいのではないでしょうか?💦
そんな道路族いる地域なら苦労するの目に見えてると思いますし、そのような人たちが集まる地域でしたらもしかしたらマンションでもヤバい人の巣窟な可能性もあると思いました💦

他の地域も検討されてみてはいかがでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか?知りませんでした💦

    はい!なので地域によるとは思いますがと添えて質問しています💦
    他の方は役員があるのかとか交代頻度とか参考程度に色々聞きたくて☺️

    地域はまだ決まってないです💦
    私は専業主婦なので場所は別にどこでも良いかなと…旦那はフルリートワークでほぼ出社はないのですが、会社から電車で1時間圏内、あとは自分たちの条件に合うところならどこでも良いかなというところです。

    • 6月17日
deleted user

マンションもマンション前が幼稚園のバス停でずっとママさん話してるとかたまに質問とかでみますね🥲
遊んでるはないかもだけど、ある程度年数いくと修繕費の大幅な値上げとか、あと上の方も仰るように騒音問題やマンションでの話し合いとかそれこそ町内会みたいに話し合いとかあるみたいだし。
うちの町内会は回覧板とかイベントや役員はイベントの手伝いや回覧板の管理とか色々あるみたいで💦
各お家回ってお金回収したり大変そう。
うちは色々考えて途中で抜けました。
町内会の金額やイベントや集まりの頻度とかほんと住む所によりますよね🥲
入らなくていい雰囲気の所なら1番いいですね💕

あづ

役員は家の順番で必ず回ってきますが、うちはゴミ当番ない(気付いた人が整理しようってスタイル)し会合も年2回、欠席して資料をもらうだけでもOKです🙆‍♀️
20軒ごとくらいで班分けされてるので、役員は20年に1回です。

ちなみに実家がマンションですが、理事会の役員とか自治会と同じようなのありますよ😅
役員は全員同じマンションの住人だし役員の出欠が記載された議事録が全世帯に配られるので、役員会は毎回欠席ってなると気まずいと思います😥

駐車場はないけどエントランスで集まって喋ったりするし、学生時代は友達とエントランスで遊んだり集まったりしてることもありました😅
駐車場で遊ぶのはマンションでもあり得なくはないので、戸建てだから。マンションだから。と限られてはないと思います😅

新しい分譲地だと、自治会がなかったり加入が自由な感じのところも多いですよ😊

5児ママ

うちは町内会入ってますが
班長は去年、旦那がしました!
私は町内の子供会役員だったので班長は旦那に丸投げで笑
班長は毎月1回班長会議、回覧板は月1〜3回、配り物1〜2回、町内会費に納涼祭のチケット費に婦人会?の参加費回収、草むしり、納涼祭、住民運動でお手伝いしてました☝️
面倒ですが前年度の町内会長、副会長、役員さんが気さくな方ばかりだったのでやりやすかったみたいです✨