※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみママ
ココロ・悩み

公園で友達が息子のボールを壊した。弁償すると言っているが、子ども同士の問題で金銭のやり取りは避けたい。息子に借りることを伝えていなかったが、息子も了承していなかった。どうすべきか悩んでいる。

公園で壊されたボールの弁償問題。
子どもたち(小6)だけで公園で遊んでた時、息子のボールを断り無く使ったお友達がいて、木に引っかかり、穴が開いて壊れてしまったそうです。
お友達は弁償すると言ってくれたそうなのですが、このまま弁償してもらっていいのでしょうか?💦
・ボールは100均のビニールボール
・ボールで遊んでる間に借りることを伝えてないと気付き、息子に声をかけたらしいのですが、息子は聞こえてなかった

値段の高い安いは関係なく、壊してしまったら弁償するものかなとも思うのですが、子どもたちの間で起きたことだし…子どもたちだけで金銭のやり取りはあまりして欲しくないし…とも思い😣
息子に借りることを伝えた上で、息子が了承して貸してるなら貸した息子にも責任の一端があるので弁償してもらわなくてもと思うのですが、今回は勝手に使ってたと言う事情もあって…

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら100均のボールは
破損しやすい、使い捨ての
認識があるので、今回は値段で
破損した部分も大きいので、
弁償しなくて大丈夫と
言いますかね、、

次使うときは木には気を付けてね〜
使うときは声かけてね〜
で終わるかな?と。

本人が弁償してほしい
壊した友人も弁償したい
と言うなら保護者交えてやりますかね💦

  • ゆみママ

    ゆみママ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです💦
    100均クオリティのボールなので壊れても仕方ないよなとも思ってて😓

    息子は弁償して貰えるならして貰おうかなと言ってます。
    自分のお小遣いで買ったボールなんです💦
    もし弁償してもらうなら保護者交えてのほうがいいですよね💦

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、100円だとしても
    弁償として受け取るなら
    保護者交えてたほうがいいと
    思います。
    100均のなんて壊れやすいのに、
    なんでうちが弁償?
    と少なからず思う親もいると
    思うので😅

    • 6月18日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    お友達の親の連絡先も顔もわからないので、もしお友達が100円持ってきて、息子に渡すようなことがあったら、その子の親と話せる機会を作りたいと思います😌

    • 6月18日