※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が保育園で他の子を噛んでしまい、先生からの指摘に戸惑い、子育てに不安を感じています。同じ経験をした方いますか?

1歳半、保育園に通っています。

今日息子が他の園児を噛んでしまいました。
歯型が残るほど強く噛んでしまったとの事で
もちろん息子が悪いのですが
先生が、
相手の子はうちの子に何もしていないのに
急に噛みついたと。
今までそんなことなかったので
正直驚いてしまって、
直前まで本当に何もありませんでしたか?と
再度確認しても、
相手の子は最初から最後まで
何もしていません。の一点張り。
相手の子が何かしたかと疑っているわけではなく
そこまで2人のやり取りをしっかり見ていたのに
噛んですぐに噛み跡がつく前に止められなかったのかと
思ってしまい、
やり取りを見ていたにも関わらず私達も
止めに入るのが遅れましたと言うわけでもなく、

うちの子にだめだよと言ったのですが
何だかわかっていないようですと。
1歳半でわかる子なんていないのではと思ってしまい
挙句、お家でもダメなことはダメと
伝えてくださいと言われてしまいました。

もちろんダメなことはダメだと常々伝えていますし
言ってわからないからと
叱らないわけでもありません。
お母さんから日頃ちゃんと言わないとと言われて
何だか子育てが間違っていたような気持ちになりました。

先に記述した通り、
噛んだうちの子が1番悪いです。
それは親としても今回伝えました。
ですがなんだか切なくて泣けて来ます。
息子にも何か理由があったのでは、、
自分の子育てが間違えていたのかな、、と
自問自答しています。

批判コメント控えて下さると助かります。

同じような経験した方
いらっしゃいますか?

コメント

長ネギマン

経験はないですが、言葉が出ない1歳児なので今まで(家でも)何もないのに噛むや引っ掻くなど無ければ、私でも「え、、、」と思います💦💦
保育士さんも何十人と相手してるから見てない時にオモチャを取られたとか押したとかありそうですよね😥

その保育士さんの言い方も凹みますね、、、
「お母さんもダメな事はダメと言って家でも叱ってると思うのですが、今回こんな事あったので、今一度ご家庭でも、、、」など一言寄り添ってくれる言葉欲しいですね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家で思い通り行かなかったり
    甥っ子におもちゃ取られたりすると、相手を叩いたりせず自分の頭を地面に打ちつけて泣くので本当にえ??でした。

    そう言ってくださり心が軽くなります🥲ありがとうございます😭

    • 6月17日
ママリ

うちの子は発語がなかった時、嫌な時イヤと言わず噛んでいる事ありました。
もうちょっと保育士さんも寄り添って欲しいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあるのですね🥲
    うちの子も何かしらの不快があったのかなと思っています。。
    ありがとうございます😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子は一歳半の時、保育園で一つ上の子に足を噛まれました。
でも親の私は何も思いません。
まだ言葉もさほどわからないですし仕方がないかなと思います。

私の子が噛まれた時は保育士さん全力で謝ってくれました。
自分たちが止めれなくてすみませんって。

なので、子どもが悪いと言うよりは、もう少し園の対応が違っていれば、こちらもすんなり飲み込めましたよね。

お気持ちわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのです🥲
    相手の子に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、うちの子ばかり責められて先生達の非は何も認めてくれなくて、、
    モヤモヤしてしまいました💦

    • 6月17日
姉妹のまま

まず「何もしていないのに」が気になりますね💦
おもちゃの取り合いなど分かりやすいトラブルだけでなく、自分のテリトリーの中にお友達が入ってきただけでも、その子からしたら不快で噛んじゃうこともありますし…
勿論噛むのはダメだけど、はじめてのママリ🔰さんのお子さんの心情をもっと考えて欲しいですね💦
保育士が考えるのを放棄しているようにも感じます…

お家でもダメなことはダメって言っているのに、その言い方も酷いですね….
もう少し寄り添って欲しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいコメントありがとうございます😭読んでいて泣けます🥲
    息子が噛んでしまったのは
    悪い事なのですが、
    息子が悪い、相手の子は何もしていない、私たちは何もしてないのを見ていたと、、
    何が息子にとって不快だったのかを考えてもらえてなくて💦
    謝ることしかできず、事実確認もそこまでで落ち込んで帰宅したので本当に救われます。
    ありがとうございます😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

うちは幼稚園なんですが、なぜか関係ない次女が噛みつかれ、しばらく痣になってました
でも、報告ありがとうございます。ごめんなさい、監督不足でとの対応でした

保育士には、
え?ってなりますし、不信感抱きますね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に不信感しかありません🥲
    確かに1番悪いのは
    噛んだ息子ですが、
    それをまだ一歳半の子に全て押し付けている言い方はどうかと思ってしまって💦
    コメントありがとうございます😭

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、そうなりますよね😞園長先生とかには伝えられないですか?😔

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今朝園長先生に伝えようかと思ったのですが、噛んだうちの子が悪いんだよな、、と言葉を飲み込むしかなく🥲
    もどかしい気持ちで帰宅しました。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大前提、うちが悪いですがって感じで、納得いかない部分はちゃんと話しても良いかと思います💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね💦
    1人で考えていると
    言ってはいけないのではと
    思ってしまっていたので勇気つけられました!ありがとうございます😭

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長くお世話になるだろうし、モヤモヤするより伝えてスッキリした方がいいし、息子さんにも楽しんでもらうためには良いと思います😊頑張ってください🔥

    • 6月18日