※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小2の子供の水分補給について、学校での環境や熱中症への心配がある状況。毎日声かけても減らない水筒の水、どう対応すべきか悩んでいます。

【小学生の水分補給について】

小2の子供、毎日水筒を持って行ってますが全然減ってません😓昔から水分そんなに取るタイプではなくて‥
通学路は片道10分なのでそんなに遠くありません。
学校では後ろのロッカーに水筒を置いておいて各自飲むスタイル、先生の声かけは特に無いそうです。
休み時間は基本教室にいて外に遊びに行くことは少ないそうですが熱中症も心配です💦
病気になるから喉が渇いてなくても飲むんだよ!
とは毎日言ってますが、どうしたものか😥しつこく声かけするくらいしかないですよね?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生ですし、しつこく声かけるしかないと思います😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    そうですよね😓
    朝出かける前に飲ませるようにしてますが、たかが知れてるので💦声かけしつこくしてみます!

    • 6月17日
mithrandir

我が家の子供達もあまり飲まないタイプです😮‍💨

理由を聞いたら、
①自分ではこまめに飲んでるつもり(ようは毎回1口程度で量が少ない)
②飲むタイミングが無い時もある
③そもそもあまり喉が渇かない
④お茶が無くなる不安(半分以上残しているくせに😅)
という感じでした。

なので、
飲む時は3口は飲もう。
のどが渇いていなくても、お友達が飲んでいたら一緒に飲もう。
お茶がもし無くなったら、先生に言えばお茶をもらえるから大丈夫。(学校在庫のペットボトルがもらえます。後日、新品のお茶を学校に返すシステムです。)
という話をしました。

それから、お茶を飲まないとどういう困ったことになるかも具体的に説明しました。
実際に熱中症で死んだ小学生の子が毎年いることも。

何度か繰り返しているうちに、徐々に飲む量が増えました。

あと、足りなくなるくらい飲んで帰ってくるなら、夏用の大きめの水筒を新しく買おうね✨と言ったら、一番下の娘は頑張りだしました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    具体的にそこまで声かけしてなかったのですごく参考になりました!うちも飲む時は一口とかですっごく少ないんです😅
    熱中症の怖さももう少ししっかり話してみます!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

冷房付いてませんか❓うちの子も全然飲まないんですけど。冷房が付いてて喉渇かないと話してました