※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

キリスト系の幼稚園に通うお子さんの様子について教えてください。行事や雰囲気など詳しくお話しいただけますか。

子供をキリスト系の幼稚園に通わせてる方にお話を聞きたいです!

キリスト系の幼稚園は普通の幼稚園と少し違った行事、
例えば、イースターや礼拝などキリストならではのものが色々ありますが、実際に通っていてどうですか?

行事のことや普段の園の雰囲気のことなど、お子さんが通っている園のことで構いませんので色々詳しく教えてください!(^^)

コメント

ママ

キリスト教の幼稚園に通わせています😊
毎週決まった曜日に礼拝があります。牧師先生が居るので聖書のお話を聞いて皆でお祈りしています。イースターもあり、卵に色を塗り持ち帰ります🥚クリスマス讃美礼拝というものがあり、子供が聖書を覚え保護者達も集まり皆でお祈りしました✨
クリスマスはやはり力を入れている印象です🎄ただイベントの種類?が違うだけで他の幼稚園とそこまで大きな違いはないかなと感じました🤔
娘の園は個性を大事にして、自主性を伸ばすという園でお遊びの中で学ぶという感じなので娘にはとても合っていて楽しく通っています。先生達は皆穏やかです🤤

モモヨ

キリスト系、のびのび園です!
日常だと毎日礼拝があります。讃美歌を覚えて帰ってきます。お昼ご飯前、おやつ前にお祈りがあります。

行事ですと、クリスマスで少しキリストに触れる感じですね…世の中のプレゼント!とかケーキ!とかって感じではなく、静かにイエス様の誕生日を祝う的な😅
年長さんはイエス生誕の劇をやったりしてますね〜

親向けに毎月キリストの勉強会がありますが、自由参加で、私は出席した事がありません。笑
布教活動とかは全くされないです。

イースターは特に何もなかったです😊

キリスト教というよりは園の特色の方が大事かなと思います。

はじめてのママリ🔰

キリスト系幼稚園通ってます!

イースターは無くて、クリスマスは盛大にあります!
クリスマス献金もあります。

また、クリスマス以外にもひな祭り、子どもの日、七五三など季節のお祝い事の時にも、その季節の飾り(五月人形とか)を飾ってお祝い会もありますがそれと別に牧師さんがきてくれてお祈りがあります。

あと年に1回協会訪問をしてお祈りもあります。
発表会では年長さんはキリスト教の劇があります。

普段の生活では朝と帰り、食事前にお祈りをして聖歌を歌います。

その他は多分他の幼稚園同様の外遊びやどろんこ遊び、制作活動、歌、自由遊びなどなどあります☺️

キリストの教えをもとに、自分も他人も愛し愛されているということを学ぶ、というのを大切にされているので、心優しく自立した子に育つような方針だなと思っています☺️
あとなんとなく保護者さんも優しげな方が多くて、あんまり変な人はいない印象です😂

はじめてのママリ

みなさんコメントありがとうございます!
まとめてお返事すみません🙇🏼‍♀️

通える範囲の幼稚園が3つあるのですが、そのうち2つがキリスト系なので今回質問させていただきました!
みなさんのお話をお聞きできてよかったです☺️園選びの参考にしたいとおもいます!

ありがとうございました(^^)