※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の娘が車に轢かれそうになり、大声で叫んだら怖がってしまい、ママを怖がるようになりました。困っています。

少し前を歩いていた5歳の娘がふらふら歩いていて車に轢かれそうになりました。

危ない!と思って大きな声で名前を叫びました。

そしたら、その声が怖かったようで家に帰ってからも永遠にママ怖い。ママ怖い。と言います。

轢かれてほしくないから大きな声で叫んだんだよ。と話しても、ママ怖い。ママ怖い。で、話を聞きません。

最近、頑張っても報われない事ばかりで私もすぐに心が折れてしまいます。
ママが不安定だと子どもが辛いのに、不安定になってしまいます。
何してもママ怖いママ怖いと言われて、
糸がプチンと切れて、なら出て行っていいよ。なんて言ってしまいました。
本当に最低です。

つらいです。もう、どうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママが急に大きい声だして怖かったよね、ママ、娘ちゃんが危ないと思ってびっくりして大きな声だしちゃったごめんねと言います。
うちの子もいつまでも気持ちを引きずってることあります。😵‍💫もうひたすら話題かえて笑かしにかかります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    気持ち引きずられて、ずっと責められると心が折れてしまって。
    最近怒らないようにって気をつけていたので、こんな事まで責められるのかと思うと泣けて来てしまいました。
    しょうがないなー。って話題変えて笑かしてあげられる心の余裕がない自分が悲しいです。
    気持ち切り替えて、今日は楽しく過ごしたいです。

    • 6月18日
ママリ

命に関わることですし
大きい声出ますよ…!!仕方ないです😭
わたしもそんな状況だったら
いつまでもネチネチうるさい!
と思ってしまいそうです🥲

しばらく最低限の会話で済ませて
適度な距離保って後は旦那に任せます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    仕方ないと言っていただけてすごく癒されました。
    最近、娘に対して怒らないように。って気をつけていたので、こんな事でも責められるのかと、頑張ってるのになと何かもう心が折れてしまって
    ここに吐き出させてもらいました。

    ママリさんの言葉で前向けました。
    ありがとうございます。

    • 6月18日
ママリ

娘ちゃんのこと失いたくなくて怖くて叫んだんだよ
と説明しても怖い怖い言われるってことですよね?
それはイライラしちゃって当然だと思います!
私も怖かった。出て行けなんて思ってないからねごめんね
と謝れば大丈夫かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうなんです。
    事故にあって欲しくないから大きな声出したんだよ。
    ひかれてたら死んじゃってたかもしれないんだよ。
    と話しても、ずっとママ怖いと言われて。
    イライラしちゃって当然と言っていただいて、疲れた心が癒されました。
    寝る前に、大きな声で怖がらせてごめんね。
    あなたの事守りたかったんだよ。って話すことできました。
    ありがとうございます。

    • 6月18日