※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

アリの発生で子どもスペースが使えず、管理会社が穴の修理を拒否。大家さんに直接連絡するべきでしょうか。

子育てとか一切関係ない事なのですが、相談させてください。虫の話なので苦手な方は控えてください🙏

去年1人目を授かる前に子どもスペースを考え2LDKの賃貸に引越ししました。築20年ほどの木造で、内見当初それなりの傷や壁紙のめくれなどありましたが、条件がよかったため契約しました。
住み始めて数ヶ月、寝室の窓枠の壁紙に小さな穴が空いており、梅雨の時期にそこからアリが侵入していたのを発見し、殺虫剤やら毒エサなど対処していましたが、対処しても一時的でまたすぐ別の穴から出入りし、住み始めて一年でアリの大量発生を2回経験しています。
今生後5ヶ月で、もともとその寝室で子どもを寝かせていましたが、落ち着いた頃この前またアリが大量発生していました。
さすがに子どもをこの寝室で寝かせられないと思い、子どもスペースのために引越してきたのに、今その一部屋完全に使えなくなりました。
確実に窓枠の壁紙の穴が経路の原因だとわかったため、管理会社に穴の修理をお願いしましたが、「穴は仕方ない。掃除したらどうか?食べカスとかあるんじゃないか?修理はできない」と頑なに拒否されます。
寝室で授乳もしないし、食べ物や植物なども置かないし、キッチンなどでは見かけないし、掃除して、薬剤使ってもダメだから対処してもらえないかお願いしているのに、修理拒否されます。
決まって見るのは寝室の壁紙なので、そこだけでいいからとお願いしても、拒否されます。
自分たちで何とかしろと言われ、じゃあ薬剤などかかる費用はどうするのかと聞くと、元々穴が空いてようが借主側の責任だと言われます…
何を言っても話が通じません。もう大家さんに直接連絡するしか手段はないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならめちゃくちゃ文句言いますね🥹
管理会社適当すぎません?
管理費払ってますよね😇

大家さんもいい人なら対応してくれると思います。
うちは管理会社(清掃)とは別に定期的に大家さんがきて住み心地のこと聞いてくれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、おかしいですよね。
    ずっとメールでの問い合わせでやり取りだったので、直接電話しました。
    確認したら大家さんではなく、家の大東建託が担ってるとのことでした。
    後日業者が来て費用も負担してもらえるとのことでした。
    一安心です😣

    • 6月17日