※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳差の兄弟ってどうですか?2歳差か4歳差で2人目悩んでます

4歳差の兄弟ってどうですか?2歳差か4歳差で2人目悩んでます

コメント

ままり

若くて焦ってないなら4歳差にします!
ある程度手が離れて楽です!

はじめてのママリ🔰

うちが二歳差で後悔してるので四歳差おすすめです。

すよん

義兄家族が4歳差です!うちも4歳差ですが、ある程度でも離れるし、上の子が理解しやすい年齢に入ってるので、話は通じやすいし、子どもの性格にもよりますがお世話してくれたり見てくれたりするみたいです♪

かなたん

4歳差育児中です✨

個人差あるかもですが、上の子のイヤイヤ期やトイトレが終わってるので結構余裕があります✨
日中も保育園or幼稚園行ったりするので下の子との時間もあります☺️

ただ、上の子がいろいろ自分でできてるからこそ育児もう一度感はあります🤣せっかく楽になってきたのにもう一度…と少し思ってました💦

でも、トータルで見ても年齢に余裕が私はあるならおすすめです✨

はじめてのママリ🔰

4歳差だと、上の子が園に行ってくれたり、トイトレが終わってたり、ラクになることもあります。
一方で、うちの子はまだ抱っこって言ってくる場合もあるので、2歳と4歳では体重も重くなり妊娠中きついなと思います。
あとは上の子が癇癪起こしたり多動などの発達障害があると、力が増してる分大変そうだなと思います

yzmama

4歳差の方が圧倒的にオススメです🥺

2歳差はイヤイヤと被りほぼ記憶にありません😂😂😂

deleted user

4歳差周りも多いですが
上の子が即戦力になるみたいでいいそうです🥰
2歳差、年子はじじばばが近くにいたりじゃないと大変そう😂

しー

上2人が2歳差
2番目と3番目が4歳差です。

2歳差だと、上もまだほぼ赤ちゃんなのでとにかく手がかかります。
2歳半をベビーカーに乗せたいのに、赤ちゃん返りで抱っこ紐が良い!ってきかなくて、14~5kgを抱っこ紐で抱っこしてお散歩するっていう強制修行もありました🤣

今は、4歳差である程度理解力もあるので余裕が有ります。