※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳差の自宅育児を毎日乗り切るコツについて教えてください。産後ケアやベビーシッターを利用しない方のアドバイスをお願いします。

2歳差の自宅育児毎日どうやって乗りきってるでしょうか??
出来れば産後ケアやベビーシッター、一時預かりなどを利用しなかった方お願いします💦💦

コメント

あーぷん

一歳半差ですが。。。

買い物も公園もお風呂も全て2人連れてやってました😔!

  • ママリ

    ママリ

    キツイですよね😭😭
    全部一人でされてたんですか😱💦

    お風呂は私が次男、旦那が長男で手分けしてますが、日中のワンオペ育児がものすごく辛くて。。。
    片方落ち着いたら片方ぐずる、
    さらに同時にぐずられるとこっちまで泣きたくなりますし😭

    • 6月17日
  • あーぷん

    あーぷん

    片方泣くと片方も泣くから困りますよねm(._.)m

    朝に昼夜の野菜の下ごしらえして〜と1日かけて細々は準備していました😂

    近くの公園にも行きますが、でかい砂場とか買って自宅で遊んでました😂

    • 6月17日
saaa

3歳と生後5ヶ月の2歳差兄弟です👦👶

午前中に支援センターや遊び場に遊びに行く事多いです!この2つは雨でも行けるので、よく利用してます💡午後は早めに家事が終わったら、近くの公園行ってます!下の子がというより、上の子が退屈しない様に、体動かせるように、できるだけ毎日外に行く様にはしてます🙌

  • ママリ

    ママリ

    新生児期〜首座り前の時はどうしてましたか??
    ワクチンもまだなので外出もできず😭💦長男がまだ1人歩きできないため私一人で二人連れていくのも厳しくて💦

    • 6月17日
  • saaa

    saaa

    次男は1ヶ月健診終わってからは、割と散歩したり買い物に連れてったりしてました!

    2人連れてくとしたら、ベビーカーと抱っこ紐ですか?🙃他の方へのコメント拝見しまして‥長男も家でグズグズ酷かったし、今は次男が家だと抱っこ要求でずっと泣いてますが💦どちらも外に出かけてる時のほうが大人しかったです🥲大変だけど、家で泣き声聞いてるより、外にいるほうが楽でよく出掛けてました!

    • 6月17日
み

どうやって、とは日中の過ごし方とかですか?🤔

下の子が2か月なる前くらいから支援センターとかに行ってました😊ウチの近所は下の子が泣いたら抱っこしててくれるので助かりました🤗

あとはもう家事はできるとこだけ、ほぼ育児だけの生活でした🥰
大人のご飯は産後1か月は作ってなかったです!

  • ママリ

    ママリ

    そうです〜💧
    2人育児キツくなかったですか??😭

    うちもまだご飯は姑に作り置きを作って持ってきて貰ってます💦👍

    • 6月17日
  • み

    2人育児最初は本当に大変でした!
    でも3か月くらいから慣れてきましたよ😋

    今は本当に大変だと思うので適度に休んでくださいね😫

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    うちまだ1ヶ月で音を上げるの早すぎですよね😭😭
    でも本当に余裕が無さすぎて💦

    私も早く2人自宅育児に慣れたいです🥲

    コメントありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    • 6月18日
イリス

2歳1ヶ月差の兄弟で、完全自宅保育でしたよ。

1ヶ月検診済んだら積極的に出かけて外で過ごすことが多かったです。長男も遊びたい年頃だし、真夏で外は暑いし、支援センターはしごしたり有料施設行ったり、ショッピングモールふらついたり。

逆に炎天下の公園は貸し切りだから、他害の心配なく放牧できるから、意外にそれも良かったり。

  • ママリ

    ママリ

    まだワクチン打ってないし、次男は心疾患があるので、今はまだ外出を控えてて😭💦
    長男も発達遅延があり、1人歩きが出来ないので、私一人で二人連れて行くのが厳しく💦
    次男は寝ぐずりも酷いので、もし外で癇癪泣きされても。。ってなってます😭
    平日は家にずっといます、土日旦那がいる時に私が気分転換に買い物など気分転換に出かけるって感じですね😭

    もう少し落ち着いたら支援センターなどに行ってみるのもありですね😳

    ちなみに自宅などの室内ではどのようにすごしてますか😭

    • 6月17日
  • イリス

    イリス

    当時の話になっちゃいますが…。

    家ではおもちゃ出したりパズルやったり、細かいもの出すときはベビーサークルつかったり、一緒におやつ作ったりしていました。
    おやつと言っても本格的なものではなく、簡単なものならフルーチェまぜるとか、ヨーグルトにジャム混ぜるとか。あとは割と適当でもいけるパウンドケーキ、ホットケーキミックスを炊飯器で炊いて水切りヨーグルトでケーキっぽくしたり。

    一人でゆっくりしたい時はテレビ見せて授乳で黙らせてコーヒー飲んだりおやつ食べたり。
    ベランダ水遊びやお風呂で水遊びしたりもしました。

    • 6月17日
mama

生後1ヶ月から近所の公園によく行ってました!
下の子抱っこ紐で、上の子を公園でストライダー乗らせてました😊

お買い物は下の子ベビーカーで、上の子をキッズスペースのあるイオンなどで買い物ついでに遊ばせたり、ショッピングモールの中庭で水遊びができるところがあるので遊ばせたり。

午後のお昼寝に向けて午前中は体力使ってもらって、2人同時にお昼寝タイムが成功したら私も一緒にお昼寝!
お昼寝のあとは家で塗り絵やドリルなどやって過ごしました😊

  • ママリ

    ママリ

    泣いてることが多いので外出もちょっと難しいんですよね( ̄▽ ̄;)
    あと長男が発達遅延があるので未だに歩けないので、私一人で2人連れて外出が今厳しくて💦
    土日旦那がいる時に子供を任せて私が気分転換しに買い物行くって感じですが、また一週間が始まると泣きたくなるほど育児がキツい毎日で💧

    • 6月17日